新知多半島デジカメ紀行


日本の真ん中 伊勢湾に突き出た知多半島の観光や画像を掲載します

原発不要論

2015-03-14 07:52:25 | 日記
東京電力管内のパチンコ店の電気使用量は、年間 15億1,550万7,729kWh



ところがこれは未回答ホールの分を含まないので、調査対象ホール数全体(未回答ホールを含めて11,579ホール)に換算した場合、

11579 × 15億1,550万7,729kWh ÷ 9512 = 18億4,483万4,310kWh になります。

東京電力管内のパチンコ店では、年間18億4,483万4,310kWhが使用されていると算出されました。*1



1日あたりにすると、

18億4,483万4,310kWh ÷ 365 = 505万4,340kWh となり、

東京電力管内のパチンコ店は、1日あたり505万4,340kWhの電力を消費しているようです。



ところで、日本における一世帯あたりの電力消費量は一ヶ月あたり300kWhとのことなので、1日あたり10kWh。



ということは、東京電力管内のパチンコ店の電力消費量は、

505万4,340kWh ÷ 10kWh = 約50万

約50万世帯分の電力消費量に相当することになり、

東京電力管内のパチンコ店が閉鎖されると、約50万世帯分の電力が浮く

ということになるんですよね。

パチンコ店と自動販売機がなければ原発はいらないのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿