2度目のリッツカールトン大阪クラブフロアの旅です。
あの贅沢な非日常感が堪らなくてホテルステイにハマってしまった身としましては、あの夢をもう一度
な気持ちで。
部屋やラウンジの雰囲気が改装前の方が好みだったのは承知していましたが、小さな違いでも思っていたよりも
残念に感じてしまいました。
1度目がそもそも高級ホテル初体験というのも大きかったと思いますが、改装前が自分の好みにドストライク
だったんだな~としみじみ。
ラウンジでのアフタヌーンティ。スコーンがとても美味しいです

自分的残念ポイントはシュガーポットやティーポット、カップが白無地のものになっていたこと。
本当にただの好みの問題なんですけどね。

鍵がカードキーになってたのも自分的残念ポイントでした。クラシカルな鍵が雰囲気に浸れて良かったの~。
部屋のミニバーのカップも白無地になってて、スッキリ過ぎてさみしかった・・・。
お部屋です。前回はテレビは大きなタンスの扉の中にありましたが、今はこのようになっていました。
クローゼットは別にあるのにじゃあこのタンスは何?と思って開けたらテレビだったんですよね(笑)

オットマン付きソファ。日当たりもよくて母が気持ちよく利用。しかしツインの部屋でソファが1台なのは何故なのか。
まあどのみちベッドにごろんですけどね

バスルームはすごく広かったです。前回の部屋(ダブル)は洗面台とバスタブの間が通路で一番奥に扉付き(ここ自分的に重要)
トイレという配置でしたが、今回は正面に洗面台、右にシャワーブースと扉付きトイレ、左にバスタブでした。
タオルはもうほんっとうにふわっふわ。髪もすぐ乾きます

滅多に来られない所なのでフードプレゼンテーションごとにラウンジに行っちゃいますヨ
ホテル内日本料理レストランとのコラボ的なメニューでリキュール×ジンジャエール×大葉のカクテルです。
×ガリのカクテルもありましたが貧相な頭ではけったいな図しか浮かばす。ジンジャー×ジンジャーだし、とも思って。
しかしこの×大葉も滅茶ジンジャー効いてました。

晩ご飯からお腹パンパンで帰って来ておいて、ナイトキャップにもしっかり行ってきます

このマカロン凄い色に写ってますが実物はきれいな紫です。

このときはソファ席に座れて嬉しかったです
チョコケーキが美味しかった~

トリュフはかなり甘いです。ブランデーとかと合わせる前提なのでしょうか。
時間帯もあってか、紅茶やコーヒーはデカフェのものもありますよ、ということでした。

あの贅沢な非日常感が堪らなくてホテルステイにハマってしまった身としましては、あの夢をもう一度

部屋やラウンジの雰囲気が改装前の方が好みだったのは承知していましたが、小さな違いでも思っていたよりも
残念に感じてしまいました。
1度目がそもそも高級ホテル初体験というのも大きかったと思いますが、改装前が自分の好みにドストライク

だったんだな~としみじみ。
ラウンジでのアフタヌーンティ。スコーンがとても美味しいです



自分的残念ポイントはシュガーポットやティーポット、カップが白無地のものになっていたこと。
本当にただの好みの問題なんですけどね。

鍵がカードキーになってたのも自分的残念ポイントでした。クラシカルな鍵が雰囲気に浸れて良かったの~。
部屋のミニバーのカップも白無地になってて、スッキリ過ぎてさみしかった・・・。
お部屋です。前回はテレビは大きなタンスの扉の中にありましたが、今はこのようになっていました。
クローゼットは別にあるのにじゃあこのタンスは何?と思って開けたらテレビだったんですよね(笑)


オットマン付きソファ。日当たりもよくて母が気持ちよく利用。しかしツインの部屋でソファが1台なのは何故なのか。
まあどのみちベッドにごろんですけどね



バスルームはすごく広かったです。前回の部屋(ダブル)は洗面台とバスタブの間が通路で一番奥に扉付き(ここ自分的に重要)
トイレという配置でしたが、今回は正面に洗面台、右にシャワーブースと扉付きトイレ、左にバスタブでした。
タオルはもうほんっとうにふわっふわ。髪もすぐ乾きます



滅多に来られない所なのでフードプレゼンテーションごとにラウンジに行っちゃいますヨ

ホテル内日本料理レストランとのコラボ的なメニューでリキュール×ジンジャエール×大葉のカクテルです。
×ガリのカクテルもありましたが貧相な頭ではけったいな図しか浮かばす。ジンジャー×ジンジャーだし、とも思って。
しかしこの×大葉も滅茶ジンジャー効いてました。

晩ご飯からお腹パンパンで帰って来ておいて、ナイトキャップにもしっかり行ってきます


このマカロン凄い色に写ってますが実物はきれいな紫です。

このときはソファ席に座れて嬉しかったです



トリュフはかなり甘いです。ブランデーとかと合わせる前提なのでしょうか。
時間帯もあってか、紅茶やコーヒーはデカフェのものもありますよ、ということでした。
