2024年の初勝利はいつになることやら...
そんなノムさんばりのボヤきが出かかったところで、先週末のヘデントールがやってくれました!!

土曜の中山6R、3歳未勝利戦でルメール騎手に導かれて見事に優勝です。
スタートダッシュはひと息で後方からのレースになりましたが、向こう正面から捲っていき3番手までポジションを上げると、直線早々に先頭に立ち、そのまま後続を離しての先頭ゴールインでした。
中山だけに仕掛けるタイミングを間違うと惨敗もありえる位置取りでしたから、さすがはルメールさんだなあと感心しましたね。
タイムも良く上でもやれそうな手応えを感じた好内容でした。
そして先週のもう1頭、ウィンターガーデンも勝ち馬とコンマ1秒差の3着と頑張ってくれました。
やはりというか距離が1800mに延びても前半はモタモタしていて後方から。直線に向いた時点では人気2頭(1、2着)とは絶望的に離されていたのですが、直線残り100mからの末脚が鋭く最後は2着に上がれるかというところまで追い込んできました。
メンバーレベル的に少差の3着はアテにはならないでしょうけども、ひとまず目処を立てられたのは何よりでした。
続戦予定なので、次も上位争いを期待したいところです。
このように先週は好内容で走ってくれて嬉しかったわけですが、この調子で今週末の2頭も好結果を願っています。
土曜の京都12Rでは、去勢明けのライジングアローが初勝利を目指します。

昨夏の脚部不安での競走除外から頓挫と去勢で半年ぶりの実戦となります。
そこまでキッチリ仕上げている感じもないので、見せ場を作れたらだとは思いますが、マイル戦にしては12頭立てと少頭数なので5着以内の権利取りからの続戦を密かに願っています。
日曜の小倉11Rにはビオグラフィアがオープン入りをかけて得意の舞台に臨みます。

前走は差しにくい福島で直線追い上げて4着。
勝ち馬はその後、神奈川記念も勝ちまして重症ウイナーとなり、2着馬もすでにこのクラスを卒業していてまずまず高いレベルのレースではあったようです。
ビオグラフィアは唯一差してきていて上がり最速。小回り向きの決め手がある馬で福島よりは差しの利く小倉のダート1700mは絶好の舞台といえるでしょう。
週末は雨予報で高速馬場になってしまうとちょっと厳しそうですが、なんとか稍重くらいで止まってくれないかなと。大幅なプラス体重と馬場悪化がなければ脈ありと見ています。
それにしてもライジングアローのレースは3歳未勝利の番組なのに最終レースに組まれるという超異例の編成でして、コアなファンからの注目を浴びそうです。
直線で西日を正面から受けることからより見づらくなるダートではなく芝で組むことを前提に芝の未勝利戦が繰り下がったそうですが、得てしてそんなときに限って現地は曇や雨だったりするんですよね(笑)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。