第104回全国高等学校野球選手権大会


有力校がうまい具合にばらけて準々決勝からの3戦が本当の勝負になりそうです。
上からAブロック~Gブロックとしています。
★Aブロック
◎明秀日立〇仙台育英▲鹿児島実△鳥取商
明秀日立と仙台育英の争いになりそう。
★Bブロック
◎九州国際大付〇高松商▲明徳義塾△佐久長聖
九州国際大付-明徳義塾戦は屈指の好カード。勝った方が波に乗りそう。
★Cブロック
◎下関国際〇有田工▲富島△浜田
下関国際と富島は投手戦の様相。共に好投手を擁す。
★Dブロック
◎智弁和歌山〇九州学院▲日大三島△帝京五
連覇を狙う智弁和歌山がリード。
★Eブロック
◎京都国際〇愛工大名電▲明豊△創志学園
京都国際がリードもここは激戦ブロックに。好試合になりそう。
★Fブロック
◎近江〇山梨学院▲鳴門△天理
近江-鳴門は1回戦屈指の好カード。山梨学院も力がある。
★Gブロック
◎聖光学院〇敦賀気比▲横浜△日大三
最激戦区となった。どこが勝ち上がるのか予想が非常に難しいブロック。
★Hブロック
◎大阪桐蔭〇社▲二松学舎大付△県岐阜商
秋春夏連覇を狙う大阪桐蔭中心。伏兵もおりどのような闘いを見せるか要注目。
で大会予想は、まだ日にちがありますのでゆっくり考えます。
毎試合予想します。
ここに書いてある予想とは違う可能性が多分にあります(笑)。


有力校がうまい具合にばらけて準々決勝からの3戦が本当の勝負になりそうです。
上からAブロック~Gブロックとしています。
★Aブロック
◎明秀日立〇仙台育英▲鹿児島実△鳥取商
明秀日立と仙台育英の争いになりそう。
★Bブロック
◎九州国際大付〇高松商▲明徳義塾△佐久長聖
九州国際大付-明徳義塾戦は屈指の好カード。勝った方が波に乗りそう。
★Cブロック
◎下関国際〇有田工▲富島△浜田
下関国際と富島は投手戦の様相。共に好投手を擁す。
★Dブロック
◎智弁和歌山〇九州学院▲日大三島△帝京五
連覇を狙う智弁和歌山がリード。
★Eブロック
◎京都国際〇愛工大名電▲明豊△創志学園
京都国際がリードもここは激戦ブロックに。好試合になりそう。
★Fブロック
◎近江〇山梨学院▲鳴門△天理
近江-鳴門は1回戦屈指の好カード。山梨学院も力がある。
★Gブロック
最激戦区となった。どこが勝ち上がるのか予想が非常に難しいブロック。
★Hブロック
◎大阪桐蔭〇社▲二松学舎大付△県岐阜商
秋春夏連覇を狙う大阪桐蔭中心。伏兵もおりどのような闘いを見せるか要注目。
で大会予想は、まだ日にちがありますのでゆっくり考えます。
毎試合予想します。
ここに書いてある予想とは違う可能性が多分にあります(笑)。