梅を調べる

今日はネットで検索

グッド!モーニングのお天気検定で、『梅の』源平咲きとはどんな咲き方?が問題で、

2022-02-15 22:45:06 | 日記
同じ枝に赤と白の花が、正解で、赤と白の花の『桃の木』の画像だった様なので一言

桃で、赤と白の花咲くのを一般に「源平咲き」と言っているようです。
梅は、紅と白の花が咲く木を「咲き分け」と言うのが一般的だと思います。
一枝に紅白咲くこともありますが、気づき難いです。
梅は元々白い花なので紅の花になってしまったところは、紅の花しか咲かなくなります。
白い花には、紅が混ざっているのですが、遠目には、白い花の中に、数か所に紅の花が固まって咲いている感じになります。
咲き分け種は、開花が遅いのでまだ、咲いていないでしょう。
三月三日に桃の花でやれなかったのでしょうか。
 お天気検定を扱っているブログに出典は日本気象協会の様に書いてあったのですが、
1本の梅の木に白と紅が!! なぜ同じ木に違う色の花が咲くのか。とあり一枝とはありません。
ただし、一枝の紅白の写真はあります。見栄えの良い桃の花の写真があるので画像に使ったのでしょう。
もともとは赤い梅の木。色素ができなくなって白くなる。と間違ったことが書いてあります。
梅の野生種は白花です。わずかに、紅の色素もあるようですが、紅花は、杏、李との交雑によるものと考えられます。
 そのまた、資料に突然変異キメラとあるのですが、キメラは通説のようです。突然変異は相当低い確率だと思います。
最近聞いたのが、接ぎ木で台木と穂木がつながる時にキメラが起こりうるそうです。そこから不定芽が出れば紅白になるのかもしれません。


コメントを投稿