うめももです!お久しぶりです!
6月14日~1泊2日で、陸前高田市ボランティアを行ってきました。
TOP画像は、一日ボランティアを行うと出るシールと
購入したステッカー☆。
・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ ここが、陸前高田市災害ボランティアセンターです。

☆ こんな、感じよ
。


☆ のどかな場所にあります
。
(ボランティアのやり方)
1、まず、災害ボランティアセンターでボランティア登録します。
2、ボランティア保険に加入していない人は、ここで加入します。
身分証明書の提示と書類記入のみでOK。(無料。)
3、ボランティアのマッチングを、行います
。
どんなボランティアがあるか、受付で選びます。
今回私は、山梨の気功師・プライム田中典次先生の同行なので
避難所リストをいただき、一緒に廻らせていただきました。
特殊なものは、マッチングリストにはないのです
。
1件目避難所で、気孔のダブルブッキングをし(そんな~~~
。)
2件目でなんとかおちつきました
。
一応・・・似顔絵の道具を持っていったのですね

。
はじめ、ぼ~~~っとしていたら
赤ちゃん
を描いて、それから依頼が殺到

。
陸前高田の方々に、喜んでいただきました
。
「僕の描いた絵も、写真もないの。
」
そうぽつんと言う、男の子の寂しげな顔が印象的でした。
ねえ・・・。
「仙台に、遊びに来てよ。
」というと、
「え~。そんなのできないよ~。
」と言う大人びた君へ。
やろうと思えば、なんでもできるさ。
やろうと思えるような、未来を一緒に創って行こうな。
・・・と言ってしまうのは、バカだからこそ・・・
。
似顔絵を描く時はバカ
だから、どんな要求も答えます
。
似ていればどんな顔にも、します!化粧だってします
。
赤い髪にもするし、ナルトのマークを、額に描くし・・・
。
話しを聞きながらいつもゆる~く、描いています
。






☆ 陸前高田市は、壊滅状態。ひどすぎる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・
夜は、田中先生と○ 住田町災害ボランティアセンター「住田町基地」○
に宿泊。
「被災地に光を 戦士に活力を」
災害VC住田町基地のブログ。
住所:岩手県気仙郡住田町世田米字下大股66-1
連絡先: 080-2820-2058 ツイッター:@sumitakichi
・・・あああ、女性専用部屋があるから一緒じゃありません
。
(きっぱり!)
私は、ボランティアコーディネーターなのです
。
ここは、宿泊無料です。
自炊できます。
南インド風カレーと豆腐サラダを、作りました
。
竹みょうがをつつきながら、
山形県朝日町一升瓶ワインをみなさんに振る舞いました

!
交流が、楽しかったです!


田中先生は、ここでも施術を行い(40名)
お疲れだったようです
。
田中先生。おつかれさま。
ご無理のないように
。
・・・・・・・・・・・・
翌日は、ボランティアをせずに
田中先生のお身内がいる釜石に行きました
。

☆ 釜石市、のんべえ横丁
。

☆ 後姿ですが、山梨の気功師・プライム田中典次先生。
お若いときに、釜石のお身内の家に遊びにきた田中先生。
その時に訪ねた場所の変容に、深い悲しみが隠せない様子でした
。
お身内は留守でしたので、お見舞いを置いて一路帰路へ
。
・・・・・・・・・・・・・
陸前高田市のボランティアは、ほとんど関東圏の方々。
頭が下がります
。
まだまだボランティアの数は、少ないとのこと。
また、仮設住宅の建設がすすみ、平日は避難所は
引越し準備だったり、また仕事に行ったりして
人が少ない感じです。
陸前高田は、避難所のそばに仮説住宅建設がすすんでいます。
避難所の炊き出しももらえるようです
。(よかったぁ。)
なにより、地震がきても高台にあるので
津波被害の心配がないのが一番いいなと思いました
。
どうか、陸前高田市のボランティアの協力をお願い致します。


・・・・・・・・・
追記:中古夏物
のデポジット先が、決まりました!
「みんなの寺」瞑想道場の納戸と物置。です!
仕分けは、道場に宿泊しているつなプロさんとシェアすることになりました!
宿泊なので、使っていない日中に一部を使わせていただくことに・・・。
ヨーガと瞑想の会・仙台サットサンガのメンバー中心で運営の予定です

。
FROM:うめもも







☆ うめもも(umemomon)のツイッター ☆
☆ 石巻市湊小学校へ訪問-こんな支援もアリ!- ☆
☆ 避難所の今-石巻市湊小学校から- ☆
6月14日~1泊2日で、陸前高田市ボランティアを行ってきました。
TOP画像は、一日ボランティアを行うと出るシールと
購入したステッカー☆。
・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ ここが、陸前高田市災害ボランティアセンターです。

☆ こんな、感じよ



☆ のどかな場所にあります


(ボランティアのやり方)
1、まず、災害ボランティアセンターでボランティア登録します。
2、ボランティア保険に加入していない人は、ここで加入します。
身分証明書の提示と書類記入のみでOK。(無料。)
3、ボランティアのマッチングを、行います

どんなボランティアがあるか、受付で選びます。
今回私は、山梨の気功師・プライム田中典次先生の同行なので
避難所リストをいただき、一緒に廻らせていただきました。
特殊なものは、マッチングリストにはないのです

1件目避難所で、気孔のダブルブッキングをし(そんな~~~

2件目でなんとかおちつきました

一応・・・似顔絵の道具を持っていったのですね



はじめ、ぼ~~~っとしていたら
赤ちゃん




陸前高田の方々に、喜んでいただきました

「僕の描いた絵も、写真もないの。

そうぽつんと言う、男の子の寂しげな顔が印象的でした。
ねえ・・・。
「仙台に、遊びに来てよ。

「え~。そんなのできないよ~。

やろうと思えば、なんでもできるさ。
やろうと思えるような、未来を一緒に創って行こうな。
・・・と言ってしまうのは、バカだからこそ・・・

似顔絵を描く時はバカ


似ていればどんな顔にも、します!化粧だってします


赤い髪にもするし、ナルトのマークを、額に描くし・・・

話しを聞きながらいつもゆる~く、描いています








☆ 陸前高田市は、壊滅状態。ひどすぎる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・
夜は、田中先生と○ 住田町災害ボランティアセンター「住田町基地」○
に宿泊。
「被災地に光を 戦士に活力を」
災害VC住田町基地のブログ。
住所:岩手県気仙郡住田町世田米字下大股66-1
連絡先: 080-2820-2058 ツイッター:@sumitakichi
・・・あああ、女性専用部屋があるから一緒じゃありません

(きっぱり!)
私は、ボランティアコーディネーターなのです

ここは、宿泊無料です。
自炊できます。
南インド風カレーと豆腐サラダを、作りました

竹みょうがをつつきながら、
山形県朝日町一升瓶ワインをみなさんに振る舞いました



交流が、楽しかったです!



田中先生は、ここでも施術を行い(40名)
お疲れだったようです

田中先生。おつかれさま。

ご無理のないように

・・・・・・・・・・・・
翌日は、ボランティアをせずに
田中先生のお身内がいる釜石に行きました


☆ 釜石市、のんべえ横丁



☆ 後姿ですが、山梨の気功師・プライム田中典次先生。
お若いときに、釜石のお身内の家に遊びにきた田中先生。
その時に訪ねた場所の変容に、深い悲しみが隠せない様子でした

お身内は留守でしたので、お見舞いを置いて一路帰路へ

・・・・・・・・・・・・・
陸前高田市のボランティアは、ほとんど関東圏の方々。
頭が下がります

まだまだボランティアの数は、少ないとのこと。
また、仮設住宅の建設がすすみ、平日は避難所は
引越し準備だったり、また仕事に行ったりして
人が少ない感じです。
陸前高田は、避難所のそばに仮説住宅建設がすすんでいます。
避難所の炊き出しももらえるようです

なにより、地震がきても高台にあるので
津波被害の心配がないのが一番いいなと思いました

どうか、陸前高田市のボランティアの協力をお願い致します。



・・・・・・・・・
追記:中古夏物



「みんなの寺」瞑想道場の納戸と物置。です!
仕分けは、道場に宿泊しているつなプロさんとシェアすることになりました!

宿泊なので、使っていない日中に一部を使わせていただくことに・・・。
ヨーガと瞑想の会・仙台サットサンガのメンバー中心で運営の予定です



FROM:うめもも








☆ うめもも(umemomon)のツイッター ☆
☆ 石巻市湊小学校へ訪問-こんな支援もアリ!- ☆
☆ 避難所の今-石巻市湊小学校から- ☆