![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/933bd802296cf21c04060dadc0e0b320.jpg)
少し前から何となく感じてるんですが
何かをしていて
自分の中に違和感が起こるとき
ほんとに些細な違和感なら
気にしないですよね。
でも、
昔から「感じる」力はあったようで
「あれ?」
って思うことがありながら
大したことないことだからと
スルーしたあとで
最初に感じた違和感が
後に、判断誤ってた…
ってなる事があります。
だけど、
その違和感を敏感に察知しすぎると
誤解が生まれます。
とても繊細で難しいところなんですが…
何かを「感じる」事があれば
思考でしっかり物事を見極めるのが
大事なんだなと思いました。
感にだけ頼ってもいけないし
思考だけで進むのも良くないです。
特に気をつけないといけないのが
何かを吸収しようとした時
盲目になりがちなんですよね、私。
以前に占ってもらった時に
占い師さんに言われたんですけど
私がカードを習おうかと思ってると伝えると
習うのも上達の1つの道だけど
分かっておかなきゃいけないのは
カードは、自分が感じたことが大事。
その感じるのも人それぞれだから
誰かから学ぶと
その人の癖のようなものも
身につくことがある。
と言うことです。
私本来の読み方ではなくなるので
無理して習わなくても
自分の感性で受け取っていいんですよ。
誰もが、ちゃんと受け取れてるんですから。
って言われました。
習うとなると、
その方の言うことが全てとして吸収するから
ある意味盲目になってしまう。
ちゃんと自分の中で判断しながら
吸収出来れば問題ないんだろうけど
私の思考は、
学んでる事を理解するのに集中しちゃう💦
ただ、「感じる」力の方が
そういう中でも発動してくるので
「あれ?」
ってなる事で小さな警鐘を鳴らしてくれる
違和感は決してスルーしちゃいけないけど
敏感になりすぎるのもよくないので
まず、
私は直感を軽視せず、思考を止めないこと。
を、意識してこれから過ごそうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます