![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/f363903aecbad86b2da3391e82c30248.jpg)
いやいや、
うすうす、もうそろそろだとは思っていたのよね。
(去年の4月ぐらいが、交代時期になるのかなぁ、と思っていた)
今までの交代の時期からすると
かなり間が開いているので
幾らなんでも、もう変わるだろう、
とは思っていたのよ。
キャラクターとして、権利関係とか、
今後の販売とか
もうそろそろ次のものを考えたい時期でもあるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ただこの交代劇は、
以前、ものすごいクレームがついたことがあるもんで
あちらさんも慎重になっていたのかもしれないけれど。。。。。
これは驚いた!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
・「おかあさんといっしょ」着ぐるみキャラ9年ぶり交代(読売新聞) - goo ニュース
・<おかあさんといっしょ>9年ぶりキャラクター交代 NHK(毎日新聞) - yahooニュース
・asahi.com(朝日新聞社):新キャラは3人の小鬼 「おかあさんといっしょ」人形劇 - 文化
鬼、ですか。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
まあ、以前「はにわ」のキャラクターを登場させたNHKですから
どんなキャラクターでも
驚きはしないのですが。
皆様の評判は、こんな感じ。
おおむね肯定的かな?
主要対象層である、うちのしたの子(3さい)に見せたところ、
「これ、すきー」
と言っていた。
親からすると、ちょっと怖そうなキャラであるのだけれども。。。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
さて、問題は、
この後どうやって、滞り無く交代を済ませるのか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
以前、圧倒的人気を誇った「にこにこプン」から
「どれみふぁどーなつ」に変わったとき、
ものすごいバッシングを浴びたNHK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
その教訓を生かし、
「どれみふぁどーなつ」から「ぐ~チョコランタン」に変わる前に
スプーだけを「気ぐるみショートコント」(失礼な
)以外の
歌や手遊びのコーナーに出し、
しかも「最後は僕ラッパで踊ろう!」
と「さよならマーチ」を押しのけ、
スプーを前面に出す展開をして定着させ、
その後に「どれみふぁどーなつ」から「ぐ~チョコランタン」へと移行。
しかも、
チョコランタンにはアネム、ズズ、ジャコビしかおらず、
スプーはそこへ引っ越してきた、新しい仲間
と言う設定で、見ている子供が共感できるように
細かく造られていた。
その結果、
「スプーの絵描き歌」は大ヒットとなり
(あれはしょうこおねえさんの功績でしょ、どちらかと言うと
)
終りのうたとして「スプラピスプラタ」もすっかり定着しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(これも、今後どうするのでしょう?)
そこまでして、細かく細かくソフトランディングに心掛けたNHK、
教育テレビの看板番組として
今後の展開は
大いに注目させていただきますよ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
うすうす、もうそろそろだとは思っていたのよね。
(去年の4月ぐらいが、交代時期になるのかなぁ、と思っていた)
今までの交代の時期からすると
かなり間が開いているので
幾らなんでも、もう変わるだろう、
とは思っていたのよ。
キャラクターとして、権利関係とか、
今後の販売とか
もうそろそろ次のものを考えたい時期でもあるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ただこの交代劇は、
以前、ものすごいクレームがついたことがあるもんで
あちらさんも慎重になっていたのかもしれないけれど。。。。。
これは驚いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
・「おかあさんといっしょ」着ぐるみキャラ9年ぶり交代(読売新聞) - goo ニュース
・<おかあさんといっしょ>9年ぶりキャラクター交代 NHK(毎日新聞) - yahooニュース
・asahi.com(朝日新聞社):新キャラは3人の小鬼 「おかあさんといっしょ」人形劇 - 文化
鬼、ですか。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
まあ、以前「はにわ」のキャラクターを登場させたNHKですから
どんなキャラクターでも
驚きはしないのですが。
皆様の評判は、こんな感じ。
おおむね肯定的かな?
主要対象層である、うちのしたの子(3さい)に見せたところ、
「これ、すきー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
親からすると、ちょっと怖そうなキャラであるのだけれども。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
さて、問題は、
この後どうやって、滞り無く交代を済ませるのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
以前、圧倒的人気を誇った「にこにこプン」から
「どれみふぁどーなつ」に変わったとき、
ものすごいバッシングを浴びたNHK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
その教訓を生かし、
「どれみふぁどーなつ」から「ぐ~チョコランタン」に変わる前に
スプーだけを「気ぐるみショートコント」(失礼な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
歌や手遊びのコーナーに出し、
しかも「最後は僕ラッパで踊ろう!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
スプーを前面に出す展開をして定着させ、
その後に「どれみふぁどーなつ」から「ぐ~チョコランタン」へと移行。
しかも、
チョコランタンにはアネム、ズズ、ジャコビしかおらず、
スプーはそこへ引っ越してきた、新しい仲間
と言う設定で、見ている子供が共感できるように
細かく造られていた。
その結果、
「スプーの絵描き歌」は大ヒットとなり
(あれはしょうこおねえさんの功績でしょ、どちらかと言うと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
終りのうたとして「スプラピスプラタ」もすっかり定着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(これも、今後どうするのでしょう?)
そこまでして、細かく細かくソフトランディングに心掛けたNHK、
教育テレビの看板番組として
今後の展開は
大いに注目させていただきますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます