きょうから子供たちは、冬休みが終わって学校がはじまります。上の子は、昨夜は泣きながら宿題を片付けていました。
そう、カツオくんのように( ̄▽ ̄;)
「正しいことをしていればお金はいらないはず」「お金より重要な尺度がある」という価値観は、人を蝕む。
この価値観の延長には「君のやってることは社会的に重要だからむしろ金を貰うな」とか「金を欲しがるということはやましい証拠だ」とかいう思考法が待っている。
『ザ・ワールド・イズ・マイン』も実は『羆嵐』が元ネタだったとか。幾原アニメと新井英樹マンガが繋がるとは… geocities.co.jp/Playtown/2586/… / “「ユリ熊嵐」と『羆嵐』(三毛別羆事件)はやっぱり今後つながってくるっぽい…” htn.to/npZoHcNq
「レグザにTポイントサービスの通知が表示されるのは、Time onというクラウドサービスを利用した場合だけですよ」という話と、「クラウドサービスを利用すると、何度も通知が表示されるので、Tカード連携させたら、二度と連携を解除できない」という話は分けて考える必要がある。
つか、種子島宇宙センターのカウントダウンクロックもニキシー管採用の年代物だが、まだ現役だ。今回もまた見られるだろう。写真はH-IIA F19のとき。 pic.twitter.com/cIrMFxwx79
今日の朝日新聞の朝刊のコラム「弱さの強さ」にうしおととらに触れているトコがあってですな。
「高度成長や科学万能主義が背景にある。作者は批判を込めて書いているが、ひたすら強さを追求し、人間の力で自然が思い通りになるとする土壌があった」と文芸評論家が言ったのだそうな。
思ってねーよ
コンビニ食品は男女でメニューを分けるより「二日酔いだけど出勤」「残業の夜食」「胃腸が死んでる」「スタミナ付けたい」「明日は休みなのでもうどうなってもいい」的な用途別で開発・販売してほしい。
ある作家の娘さんの御話。
学校の試験で父の作品が出て、設問が「この時に作者が考えていた事を述べよ」
うちに帰って父に訊いたら、
「あの時は『早く原稿料払えや』と頭が一杯だった」
twitter.com/Ufujitakazuhir…
twitter.com/Ufujitakazuhir…
千街さんのススメ(?)で『ユリ熊嵐』というアニメの第1話を観てみたのですが、脚本に伊神貴世さんの名前を発見。第7回創元推理短編賞(選考委員をしていました)に「シェイクスピア狂い」で佳作入選したあの伊神さん? と驚き。いろいろとアニメ脚本方面でご活躍なのですね。
【朗報】宮野真守,中村悠一壁ドンボイス
【朗報】宮野真守,中村悠一壁ドンボイス
【朗報】宮野真守,中村悠一壁ドンボイス
【朗報】宮野真守,中村悠一壁ドンボイス
【朗報】宮野真守,中村悠一壁ドンボイス pic.twitter.com/FyAtRm6Z8F
社主が親指立てて溶鉱炉に沈んでいく記事が好きでした
RT @kyoko_np: 【編集部】昨年下半期を振り返る「2014年下半期人気記事トップ10」を掲載しました。 kyoko-np.net/ranking14b.html
さっきまで名前すら知らなかったんだけど、1970年代のソ連でウラジミール・アレクシーヴィチ・ゲラシメンコって「60過ぎの爺様」が「独学」で作り上げた「48連発弾倉」を持つ「ケースレス自動拳銃」とかいう伝説級のシロモノで笑い転げてる pic.twitter.com/OlqGNpZxD9
「「今回は」自分の歯だろ、これ 」 / “Yahoo!の「マクドナルドのポテトに「ヒトの歯」混入」記事が削除 購入者のブログも消える 陰謀?|ねたAtoZ” htn.to/vBYTT7cC
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます