Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

福井行き(4)

2023年01月03日 | Digital Photo
昔の鉄ちゃんとしては「越美北線」に若干の未練を残しながら、山側から離れて宿のある海側に向かって移動開始。

雨が小康状態になった時に丸岡城周辺を走ってたんで、とりあえず近づいてみることに。駐車場に着いた時にはほぼ降ってない状態。幸い駐車場は天守のすぐそば。ここなら降ってきたところで、走ってでも戻れるかと急ぎ足で天守へ。

この前にいた二人連れに写真を頼まれてパチリ。こんなことしてて降ってきたらどうするんだと、無人の記念撮影用の看板(?)をパチリ。あまりの写りの悪さに....いつも通りHDR仕様でごまかし済み。


ちなみにこの天守、現存十二天守の一つ。北陸には1つしかないらしい。江戸時代の寛永年間(1624年~1644年)に建てられた....らしいよ。恐るべし江戸時代の大工さん。

丸岡城を出て次に車を止めたのは、すぐそばにある道の駅「さかい」。随分以前に来たことがあるハズだけどあまり記憶にない。そんなことより....また土砂降り!!


さらに宿に向かって進んで....またもや道の駅、今度は「みくに」。幸い小降り....福井の情報より当日の雨の情報の方が多い??


その後も雨の中....ほぼ予定通りの時刻に宿に到着。このタイミングで雨はやんで、駐車場からは走らずに済んだ。案内された部屋の窓から見えた太陽があると思われる方向の景色。光ってる部分は九頭竜川の河口と日本海!!


同じく....奇跡的に一瞬見えた太陽と思われる天体の一部。(笑)

これまでの写真は全部RICOH GR Digital IVだったけど、この2コマだけはOLYMPUS OM-D E-M10に純正の45mm。

ということで、ほぼ走り回っただけの一日が終了。



一番疲れたのはこのデリカかも....!?

つづく....


 ←クリックしてねぇ~


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福井行き(3) | TOP | 福井行き(5) »

post a comment

Recent Entries | Digital Photo