
今日はまたもや苦手な京都市内に向かって出発。
前回京都市内に行った目的は六波羅蜜寺と清水寺。今日はそのさらに少し先の山科区にある元慶寺。清水寺とは近いけど、さすがにあの日は暑さのせいもあって、あれ以上ウロウロする気にはなれなかった。
そのあの日の話はこちら....
世界遺産清水寺(1)
世界遺産清水寺(2)
世界遺産清水寺(3)
世界遺産清水寺(4)
西国三十三所巡礼....第16番清水寺(京都市東山区)
今日はその清水寺の日よりさらに暑い。そんな中、途中清水坂辺りを通ったけど、夏休みということもあってか、相当多くの人出....大丈夫か!?
そんな人混みを尻目にこちらは小さなお寺でのんびり....
トップの写真がお寺の門。向こうから一人帰られるトコ。
門の中....千社札?がいっぱい!!

門をくぐるとこんな景色で、涼しげに見えるしホントに若干涼しい気がする。

門のすぐそばにある本堂(薬師堂)でお参り。


その向こうに納経所のある一棟があるだけの小さなお寺。

帰ろうとしたら向こうから1組来られたんで、人に出会ったのはこの門に入る時と出る時だけ。

ご朱印もいただいて来たので、それについてはまた次回にでも....
クリックしてねぇ~→
前回京都市内に行った目的は六波羅蜜寺と清水寺。今日はそのさらに少し先の山科区にある元慶寺。清水寺とは近いけど、さすがにあの日は暑さのせいもあって、あれ以上ウロウロする気にはなれなかった。
そのあの日の話はこちら....
世界遺産清水寺(1)
世界遺産清水寺(2)
世界遺産清水寺(3)
世界遺産清水寺(4)
西国三十三所巡礼....第16番清水寺(京都市東山区)
今日はその清水寺の日よりさらに暑い。そんな中、途中清水坂辺りを通ったけど、夏休みということもあってか、相当多くの人出....大丈夫か!?
そんな人混みを尻目にこちらは小さなお寺でのんびり....
トップの写真がお寺の門。向こうから一人帰られるトコ。
門の中....千社札?がいっぱい!!

門をくぐるとこんな景色で、涼しげに見えるしホントに若干涼しい気がする。

門のすぐそばにある本堂(薬師堂)でお参り。


その向こうに納経所のある一棟があるだけの小さなお寺。

帰ろうとしたら向こうから1組来られたんで、人に出会ったのはこの門に入る時と出る時だけ。

ご朱印もいただいて来たので、それについてはまた次回にでも....
クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます