![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/874d36fd0a251d390b9ef0dc654425c0.jpg)
またまた無料のアプリをダウンロード。
トップの画像は「温度計」というアプリ。日本語の名前になってる割には、表示はことごとく英語。その場の温度を計ってくれるのかと思ったら、どうやらそうではないみたい。エアコンの吹き出し口近くに置いてみたけど、特に表示に変化無し。なんだこりゃ?!
風向風速なんかが表示されてるぐらいだから、どこかにデータを取りにいってるだけ?? よくわからんなぁ..
次にゲットしたのが、潮時がわかる「潮汐なび」。デフォルトでは、えらい所が表示される。太平洋のど真ん中!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/e2c878c5f6aa5698743cbeaf6d0b5582.jpg)
とりあえずよく行く所の近くで..福井県の小浜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/0dbb08a9ab31e173973502ba5a9c102e.jpg)
これが潮時のグラフ。前にもこんなアプリを見つけたな..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/eddbd207b31839bf7582d55254152d13.jpg)
今度釣りに行く時には、参考にしてみようかな。大潮だろうが小潮だろうが、満潮だろうが干潮だろうが..行く時はどうせ行くんだけど。(゜゜ )バキッ☆\(--;)
クリックしてねぇ~→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/a983cc2c1b1db9504f60c9849eb56858.png)
トップの画像は「温度計」というアプリ。日本語の名前になってる割には、表示はことごとく英語。その場の温度を計ってくれるのかと思ったら、どうやらそうではないみたい。エアコンの吹き出し口近くに置いてみたけど、特に表示に変化無し。なんだこりゃ?!
風向風速なんかが表示されてるぐらいだから、どこかにデータを取りにいってるだけ?? よくわからんなぁ..
次にゲットしたのが、潮時がわかる「潮汐なび」。デフォルトでは、えらい所が表示される。太平洋のど真ん中!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/e2c878c5f6aa5698743cbeaf6d0b5582.jpg)
とりあえずよく行く所の近くで..福井県の小浜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/0dbb08a9ab31e173973502ba5a9c102e.jpg)
これが潮時のグラフ。前にもこんなアプリを見つけたな..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/eddbd207b31839bf7582d55254152d13.jpg)
今度釣りに行く時には、参考にしてみようかな。大潮だろうが小潮だろうが、満潮だろうが干潮だろうが..行く時はどうせ行くんだけど。(゜゜ )バキッ☆\(--;)
クリックしてねぇ~→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/a983cc2c1b1db9504f60c9849eb56858.png)
音楽しか聞かないからこれで十分だと思って・・・。
確かに音楽だけならnanoで十分かもしれませんね。
小さくて便利そうです。
touchはプレイヤーという領域ではない感じです。
新しいのが欲しくなってきました!! (゜゜ )バキッ☆\(--;)