![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/5dc87fd8aec36c821255e1abfae3da6b.jpg)
今日は所要のため仕事はお休み....
仕事を休んだとは言え用事のためなんで、お出かけはできず「ネタ切れ」は解消できてないまま。少し早めに用事が終わったんで、以前からの懸案事項の解消に取り組むことに。
その懸案事項とは....
友人からいただいたミラー一体型のドライブレコーダーの時計が最近狂いだした。どうも時折電源が落ちてるようで、その度に日付を含めて時計が初期化されてる感じ。毎回時計を合わせるのも面倒なんで、配線が増えるのがイヤで付けてなかったGPSの受信機を付けることに。
先ずは仮止めをして支障が無いかをチェックしたところ、狂ってた時刻が一瞬にして正確な時刻に....これなら大丈夫。運転にも支障なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/04c56e75790c124e7e1c07b7e4c99353.jpg)
ただつないでただけのケーブルをフロントのピラーの中に押し込んでセット完了。右端の四角い物体が受信機。受信機そのものは、少し前に装着したダッシュボードマットとやらの上に置いてあるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/d9ca5008684e873aea8d66bee2e1e8cb.jpg)
ダッシュボードマットとやらの話はこちら....置いた当初の折り目も次第に収まってきたし、これけっこう効果あるよ。
NEW DELICA D:5 整備手帳(30)..ダッシュボードマット
ピッタリ合ったミラー右端の時計。コレで電源が落ちても、またGPSを受信して時刻も修正されるハズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/1b146b745ce1d5861712559a153f6669.jpg)
オマケで左端にこんなのが....車が進んでる方位(8方位)と速度(km/h)らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/4d83407eae7add5735a3cec57d2dfbec.jpg)
うまく動作はしてくれてるけど、当たり前のようにミラーの上は配線だらけ。左から電源、バックカメラ、GPS。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/16d73ba426ffaecbb5f14dbc07ae1dae.jpg)
電源のコネクタが微妙に浮いてるように見えるけど、この状態でないと通電しない。これが時折電源が落ちる原因になってるとは思うけど....
GPSといえば....こちらにも問題が。所謂レーダー探知機。古いものだけどGPSを内蔵してるタイプ。ところが、こちらはそれが災いして、時刻は正確なのに日付がずれたまま。GPSのロールオーバーのいたずら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/43d82daeba6ee2187ca5d6205ddc1901.jpg)
ロールオーバーが気になる方は、自分でネットででも調べてもらうとして....
この機種は手動で日付や時刻を合わせる機能が無いので、自分ではどうしようもない。今日は6/23だと言うし、方位磁石のマークの左では今日は満月だと言う。日付が狂ってるんで、既に真っ暗なのに『ヘッドライトの点灯を確認してください」とアナウンスもする。どれも実害は無いけど、さすがにそろそろ買い替えろということか!?
明日も寒いようだけど、仕事には行くよ....
←クリックしてねぇ~
仕事を休んだとは言え用事のためなんで、お出かけはできず「ネタ切れ」は解消できてないまま。少し早めに用事が終わったんで、以前からの懸案事項の解消に取り組むことに。
その懸案事項とは....
友人からいただいたミラー一体型のドライブレコーダーの時計が最近狂いだした。どうも時折電源が落ちてるようで、その度に日付を含めて時計が初期化されてる感じ。毎回時計を合わせるのも面倒なんで、配線が増えるのがイヤで付けてなかったGPSの受信機を付けることに。
先ずは仮止めをして支障が無いかをチェックしたところ、狂ってた時刻が一瞬にして正確な時刻に....これなら大丈夫。運転にも支障なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/04c56e75790c124e7e1c07b7e4c99353.jpg)
ただつないでただけのケーブルをフロントのピラーの中に押し込んでセット完了。右端の四角い物体が受信機。受信機そのものは、少し前に装着したダッシュボードマットとやらの上に置いてあるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/d9ca5008684e873aea8d66bee2e1e8cb.jpg)
ダッシュボードマットとやらの話はこちら....置いた当初の折り目も次第に収まってきたし、これけっこう効果あるよ。
NEW DELICA D:5 整備手帳(30)..ダッシュボードマット
ピッタリ合ったミラー右端の時計。コレで電源が落ちても、またGPSを受信して時刻も修正されるハズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/1b146b745ce1d5861712559a153f6669.jpg)
オマケで左端にこんなのが....車が進んでる方位(8方位)と速度(km/h)らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/4d83407eae7add5735a3cec57d2dfbec.jpg)
うまく動作はしてくれてるけど、当たり前のようにミラーの上は配線だらけ。左から電源、バックカメラ、GPS。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/16d73ba426ffaecbb5f14dbc07ae1dae.jpg)
電源のコネクタが微妙に浮いてるように見えるけど、この状態でないと通電しない。これが時折電源が落ちる原因になってるとは思うけど....
GPSといえば....こちらにも問題が。所謂レーダー探知機。古いものだけどGPSを内蔵してるタイプ。ところが、こちらはそれが災いして、時刻は正確なのに日付がずれたまま。GPSのロールオーバーのいたずら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/43d82daeba6ee2187ca5d6205ddc1901.jpg)
ロールオーバーが気になる方は、自分でネットででも調べてもらうとして....
この機種は手動で日付や時刻を合わせる機能が無いので、自分ではどうしようもない。今日は6/23だと言うし、方位磁石のマークの左では今日は満月だと言う。日付が狂ってるんで、既に真っ暗なのに『ヘッドライトの点灯を確認してください」とアナウンスもする。どれも実害は無いけど、さすがにそろそろ買い替えろということか!?
明日も寒いようだけど、仕事には行くよ....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/a983cc2c1b1db9504f60c9849eb56858.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます