goo blog サービス終了のお知らせ 

Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

今週末もブドウ

2021年09月11日 | 雑記帳
三週連続してブドウを求めて福知山市の三和町へ。

そんなにブドウが好きだったか??
よくわからないけど、毎回5軒のお店を一筆書きのように回って帰ってくるんで、三週間で三周したということになる。なんのこっちゃ!?

本日の1軒目。今回は例のテスト中のミラー型ドラレコの画像とともに....


3周目にして、初めてここでゲット。若干粒が小さい気がするけど「藤稔」。900円也。


続いて2軒目は、とうとう買うことができずにシーズンオフ。先週来た時には、同じ敷地にもう1軒出てたけどそれも今日はナシ。


さらに走って....3軒目は本日集荷分は売り切れました。


4軒目....最初の日にかろうじてゲットできた所。その時点で来週にはもうムリとのことだったんで、それから2週間後の今日では、買えるハズもない。


5軒目が今日の本命のお店。偶然誰もいないところが写ってしまったけど、実際には来る人が絶えないお店。


先ずは「ピオーネ」2房。


またもや500円玉が無いので平成31年製の100円玉で....デカイ。500円玉より少し大きい感じ。


1軒目と同じ「藤稔」1房。「ピオーネ」と同じように見えるけど、500円玉より明らかに大きくて、無理やり表現するなら800円玉ぐらい。




こちらは「ベリーA」1房。これは100円玉と同じぐらいの大きさ。


3種類4房で2,000円也。安い!!
早速食べてみると、当たり前のようにそれぞれ味が違う。お気に入りは「藤稔」だけど、それですら2種類の味が違う感じ。食べている時に、さらに大きな「藤稔」の粒発見....1,200円玉ぐらい。ここまでくると1粒で立派な果物!!

帰りがけにクリはいつからですかと尋ねてみたら、3週目からとのこと。ん!? 来週か?? 10月??

と、そのやりとりをしてる最中に、偶然お店のおじいちゃんがバケツを持って登場。「クリ拾って来たから、いるだけ持って帰り」と。これまたデカイ!!

栗ご飯用に少しいただいて....サヨナラ満塁ホームラン状態で今年のブドウシーズンはおしまい。

で....クリの販売はいつから??


クリックしてねぇ~→ 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先週末の庭の様子 | TOP | NEW DELICA D:5 整備手帳(14)... »

post a comment

Recent Entries | 雑記帳