Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

車内地デジ化完了

2011年07月17日 | 雑記帳
唯一残っていた車のテレビも地デジ化してみた。

と言っても、家のテレビはCATVのため、今のところ動かずに済む。もうしばらくそのままにしておくことに..

車に取り付けたのは、carrozzeriaのAVIC-MRZ99というヤツ。ごちゃごちゃ選ぶのも面倒だし、これまで使ってたがcarrozzeriaだというのが買った理由の大半。そのおかげで、操作的にはほとんど悩むこと無し!!

地図のアップデートがSDHCカードでできるというので、早速SDHCカードを買ってきて試してみた。この辺りの説明がほとんど無いのが気になるところ。先ずは買ってきたSDHCカードをナビ本体に入れて、「今後このカードでこれからやりとりするよ」と言ってやる必要がある。

PCでは「NAVI-STUDIO」というソフトをダウンロード&インストール。起動してSDHCカードを入れると..


しばらくして、「最新の地図に更新しますか?」「もちろん!!」


ダウンロードには少々時間がかかる。まっ、しかたないか..


地図のデータの後は、渋滞情報だのお天気だの..これは意味無いかも?!


音楽のデータを転送しなかったのでこれで終了。音楽データは手動で転送する設定にしておいた。何か入れておこう..


転送用の画面..


そんなこんなで、最初900KB程度の容量だったのに、音楽無しで330MBほど使ってた。一応書いてあったとおり、8GBのSDHCカードを買っておいたけど..


使用感はまたそのうちに..


クリックしてねぇ~→  

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青空っ!! | TOP | Googleのロゴ..海の日 »

post a comment

Recent Entries | 雑記帳