Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

WOODEN PUZZLE..貨物蒸気機関車(1)

2021年02月23日 | つくるんです
またもや「おうち時間」にやってみた妙なこと....

トップの写真のものがソレ。A5サイズの箱入り。
「FREIGHT STEAM LOCOMOTIVE」と書いてあるけど、日本では貨物蒸気機関車なんて言わない気がするなぁ。1:80 SCALE とも書いてあるんで、モデルになった機関車があるみたい。絵を見ての通り、もちろん日本の蒸気機関車じゃない。

中にはこんなモノが....薄い木製の板に部品がプリントされていて、絶妙な感じで切れ目が入っている。作り始めてから終わるまで、自然に取れた部品は無いし、もちろん取ろうとして取れなかったり折れたりした部品も無い。これだけでもスゴ技。


説明書通りに作業を進めることにして....最初のパーツ。


こんな感じで組み合わせていく。とても精度が高くできていて、これまた最初から最後まで、穴に入らなかった部品も無いし、位置がずれてたトコも無い。


じわじわ説明書を読みながら進む。



いろんな部分ができあがってきてる様子。




一番苦労したのはコレかも。薄い板とはいえ、蒸気機関車の胴体を丸くするのは、力加減が微妙。力を入れすぎると、木っ端微塵になりそう。


このあたりまでできてくると、前に組んだ部品がばらばらと落ちてきてもよさそうなもんだけど、それもまたうまくできていて、一度組んだ部品が、ボンドを使ってるわけでもないのに、途中で外れてしまったことも無い。どんどん凄いっ!!


機関車の先頭部分の蓋が付いて、ようやくそれらしい形が見えてきた。




本物の蒸気機関車を見ると必ず撮ってしまう、とっても力強く見える部分。


運転席の内部もそれなりに....石炭を投げ入れるトコにある蓋は開閉可能。


見えにくいけど、内部は歯車が2コあるだけ....(笑)


全容が見えてきたところで....一旦休憩。


つづく....


 ←クリックしてねぇ~


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガレージのシャッター応急処置 | TOP | 天体望遠鏡とカメラ(1) »

post a comment

Recent Entries | つくるんです