
今年初のウメの花。
今日は日曜にもかかわらず午後から出勤。職場に着いたのが若干早かったので、いつもの公園に久しぶりに行ってみたら..なんとウメがもう咲いていた。
タイミング悪く、持っていたデジカメは仕事で使うために持ってきた150万画素のE-100RSのみ。年に数回仕事で登場する。
こいつは光学10倍ズームで35mm換算で380mmにも関わらずF3.5の明るさ。古い割には手ぶれ補正も付いているので重宝している..けど150万画素。オマケに、気が付いたらISO感度が200に上がっていたが時既に遅し。気付いたのは仕事が始まった時。おかげで写真は全てザラザラ感全開!!





さらにこのカメラの気に入っているところは、思いの外ピントがいい。写真は全て最望遠側のマクロで撮ってるので、最低でも2mは離れている。それでもウメの小さな花1つにピントが合ってくれる。150万画素とはいえ、今流行りのトイカメラとは違う。この辺りが売り出し当時高級機だった所以か..
←クリックしてねぇ~
今日は日曜にもかかわらず午後から出勤。職場に着いたのが若干早かったので、いつもの公園に久しぶりに行ってみたら..なんとウメがもう咲いていた。
タイミング悪く、持っていたデジカメは仕事で使うために持ってきた150万画素のE-100RSのみ。年に数回仕事で登場する。
こいつは光学10倍ズームで35mm換算で380mmにも関わらずF3.5の明るさ。古い割には手ぶれ補正も付いているので重宝している..けど150万画素。オマケに、気が付いたらISO感度が200に上がっていたが時既に遅し。気付いたのは仕事が始まった時。おかげで写真は全てザラザラ感全開!!





さらにこのカメラの気に入っているところは、思いの外ピントがいい。写真は全て最望遠側のマクロで撮ってるので、最低でも2mは離れている。それでもウメの小さな花1つにピントが合ってくれる。150万画素とはいえ、今流行りのトイカメラとは違う。この辺りが売り出し当時高級機だった所以か..

何種類も植えてあったのですが、
大きい小さいはわかるのですが、
みんな同じように見えてしまいました。(笑)
香りは咲いたばかりがよく香るんだそうです。
でも、私は大きさと色もわかります。
もう少し咲けば匂ってくるかな..?!