
久しぶりのホントに久しぶりの..蕎麦。
行ってきたのは、道の駅「いながわ」にある「そばの館」。わざわざ出かけたというほどのこともない所にあるが、これまで何度かチャレンジしたのにいずれもお休み。今日はちょうどお昼時だったために若干待ったけど、ようやく食べることができた。

これがお店の入り口。これまでウロウロしてきた「蕎麦処」とは雰囲気が違う。

道の駅の一角にあるお店なので、特にそばを食べようとしてやって来た人ばかりが食べてるわけでもない。お店の中も座敷があったりはするけど、ごく普通のレストラン状態。お店の方達も忙しそうに店内を走り回っていた。
注文したのは「そば三昧」。おろしそば+天ぷらそば+サラダそば..で1,000円。サラダそばは不思議な雰囲気で、「ドレッシングがかかってますから」と運んできてくれた方からのお言葉。
お蕎麦は普通のお蕎麦色した十割蕎麦。そば湯を頼んでみたところ、少しだけどろっとした白いものだった。天ぷらもサクサクで美味しかったし、不思議なサラダも食べたし..満足。
ちなみに、店内が人でいっぱいだったので、さすがにお店の中での写真はパス!!
クリックしてねぇ~→
道の駅いながわ 株式会社いながわフレッシュパーク
〒666-0224 兵庫県川辺郡猪名川町万善字竹添70番地1
TEL 072(767)8600
FAX 072(767)8686
行ってきたのは、道の駅「いながわ」にある「そばの館」。わざわざ出かけたというほどのこともない所にあるが、これまで何度かチャレンジしたのにいずれもお休み。今日はちょうどお昼時だったために若干待ったけど、ようやく食べることができた。

これがお店の入り口。これまでウロウロしてきた「蕎麦処」とは雰囲気が違う。

道の駅の一角にあるお店なので、特にそばを食べようとしてやって来た人ばかりが食べてるわけでもない。お店の中も座敷があったりはするけど、ごく普通のレストラン状態。お店の方達も忙しそうに店内を走り回っていた。
注文したのは「そば三昧」。おろしそば+天ぷらそば+サラダそば..で1,000円。サラダそばは不思議な雰囲気で、「ドレッシングがかかってますから」と運んできてくれた方からのお言葉。
お蕎麦は普通のお蕎麦色した十割蕎麦。そば湯を頼んでみたところ、少しだけどろっとした白いものだった。天ぷらもサクサクで美味しかったし、不思議なサラダも食べたし..満足。
ちなみに、店内が人でいっぱいだったので、さすがにお店の中での写真はパス!!
クリックしてねぇ~→

道の駅いながわ 株式会社いながわフレッシュパーク
〒666-0224 兵庫県川辺郡猪名川町万善字竹添70番地1
TEL 072(767)8600
FAX 072(767)8686
小生も、自宅より丹波篠山方面への遠征時には
この”道の駅”を通り先の峠を越えて行きます、
ファミレスの雰囲気ですが、蕎麦は本格的だと
思います。
少しお蕎麦から遠ざかっていました。
またジワジワと復活できるかな?!
そういえば、blog仲間の方のお店の開店はまだでしたか?
関西では蕎麦はチョッと別の世界なんですかねェ?
現在、この秋の開店を前に充電中!
最近の店主のブログhttp://blog.livedoor.jp/onazaan/を見れば
丹波の生活をエンジョイされてます。
うらやましい!!
篠山の街中をウロウロ歩いていると、何軒かお店が
ありましたよ。妻入りの辺りにもあったような..
蕎麦に大根にテーブルに..
着々と準備されてるようですね。
開店は秋の収穫後かな..?!