
話は加悦から一転して、亀岡の「ききょうの里」に逆戻り。ここで花を撮るのに飽きてきた時の写真たち。
トップの写真はベニシジミかな。こちらは葉に隠れるように潜んでたアマガエル。

マルハナバチかな。クマバチか!? 全容わからず!!

イナゴ??

多分お食事中のハナムグリ。コイツの通った後は、蘂から花粉がなくなっている。顔中花粉だらけで、しかも体にクモの巣がからんでるのに知らん顔。

最後は明智かめまる君。生き物じゃない??

亀岡市の「ききょうの里」シリーズはこれでおしまい。また行くことあるかなぁ..
●カブトムシ情報
先日発見したメス1匹。毎晩夜になるとハウスの地表に出てくる。しかたないので昼間にもう一軒用意して、先ほど出てきたところを捕まえてそちらに移動させてみたら..あれっ、小さな角がある!!
メスだと思ってたけど、オスだったのかなぁ。それとも他にメスがいるのか??
いずれにしても、ものすごく小さなカブトムシ。カナブンより少し大きい程度。
幼虫だらけの一軒目にも餌のゼリーを置いて、他にもいるのか偵察中。いれば食べた形跡が残るハズ。
←クリックしてねぇ~
トップの写真はベニシジミかな。こちらは葉に隠れるように潜んでたアマガエル。

マルハナバチかな。クマバチか!? 全容わからず!!

イナゴ??

多分お食事中のハナムグリ。コイツの通った後は、蘂から花粉がなくなっている。顔中花粉だらけで、しかも体にクモの巣がからんでるのに知らん顔。

最後は明智かめまる君。生き物じゃない??

亀岡市の「ききょうの里」シリーズはこれでおしまい。また行くことあるかなぁ..
●カブトムシ情報
先日発見したメス1匹。毎晩夜になるとハウスの地表に出てくる。しかたないので昼間にもう一軒用意して、先ほど出てきたところを捕まえてそちらに移動させてみたら..あれっ、小さな角がある!!
メスだと思ってたけど、オスだったのかなぁ。それとも他にメスがいるのか??
いずれにしても、ものすごく小さなカブトムシ。カナブンより少し大きい程度。
幼虫だらけの一軒目にも餌のゼリーを置いて、他にもいるのか偵察中。いれば食べた形跡が残るハズ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます