Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

雨の出石町

2009年01月05日 | Digital Photo
初詣に行った帰り、お蕎麦で有名な出石町(旧出石郡・現豊岡市)に行ってきた。

北野天満宮と出石は家からは全く方向が違うので、帰りに行ったというよりは無理矢理行ったという方が正しいかも?!

トップの写真はあまりにも有名な時計台「辰鼓楼」。日本で一番古い時計台と聞いたことはあるが真偽のほどは..?!

先ず北野天満宮から京丹波町を通って綾部へ抜け、そこから鬼で有名な大江町(旧加佐郡・現福知山市)へ。この辺りは平成の大合併が盛んだったところで、もう何が何やらナビも人間も大混乱?!?!


そこから山越えで但東町(旧出石郡・現豊岡市)へ向かったが、またもやここでも積雪有り!! 正月明けからどうも雪から離れられない。


なんとか無事にたどり着いた..


お正月でさぞ混雑してるだろうと思っていたら、お天気が悪いせいか時間帯が悪かったのか、それともそもそもこんな日は混まないのか..とにかくこんなに人のいない出石は初めて。初詣の北野天満宮とは正反対!!


雨が降ってたりしてゆっくり散歩ができるわけでもなかったので、中途半端な時間にもかかわらずお蕎麦タイム。出てきた頃には若干暗くなり始めていた..

この写真、ホントはもっと暗いのに、D60が頑張ってくれたので人間もブレないようけっこう頑張った!!

お蕎麦の紹介はまた後日..


 ←クリックしてねぇ~

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣..オマケ | TOP | 蕎麦処..本陣つるや »

post a comment

Recent Entries | Digital Photo