
通ってしまったものはしかたがない、とりあえず入ってみた「立杭陶の郷」。
昨日のお蕎麦屋さんからほど近い所にある、丹波立杭焼の..なんだろ? 資料館? よくわからないので、詳しくはこちらでどうぞ。
こんな感じで、敷地内のいたる所に焼き物のランプらしきものが無造作に置いてある。置いた人は無造作とは思ってないか..

よくわからないまま、200円払って先ず入ったのは「窯元横丁」。たくさんの窯元から出品されたものが即売されていた。リーズナブルなものから、どうしたのというお値段のものまで..
パンフレットのオモリになっていたおじぞうさん。カエルじゃないからね..

「横丁」で、パチパチ写真も撮ったけど、ここに載せるのはやめておくことに。気になる方は、是非自分で行ってみて。50軒くらいの窯元がぎゅっと集まってます!!
他にも展示室や陶芸教室もあった。とりあえず、ぐるっと一回りして脱出。ここを楽しむには、チト知識が無さ過ぎる..
←クリックしてねぇ~
昨日のお蕎麦屋さんからほど近い所にある、丹波立杭焼の..なんだろ? 資料館? よくわからないので、詳しくはこちらでどうぞ。
こんな感じで、敷地内のいたる所に焼き物のランプらしきものが無造作に置いてある。置いた人は無造作とは思ってないか..

よくわからないまま、200円払って先ず入ったのは「窯元横丁」。たくさんの窯元から出品されたものが即売されていた。リーズナブルなものから、どうしたのというお値段のものまで..
パンフレットのオモリになっていたおじぞうさん。カエルじゃないからね..

「横丁」で、パチパチ写真も撮ったけど、ここに載せるのはやめておくことに。気になる方は、是非自分で行ってみて。50軒くらいの窯元がぎゅっと集まってます!!
他にも展示室や陶芸教室もあった。とりあえず、ぐるっと一回りして脱出。ここを楽しむには、チト知識が無さ過ぎる..

こんな「横丁」に入ったら出られなくなりそうです
気になるので、いつか行ってみたいです。
っていつになるのかしら。。
あちこちのblogでも取り上げられてました。
皆さん、何かお買いあげのようですが..
お蕎麦屋さんもたくさんある、篠山市ですから、チト
行きづらいかもしれませんが、是非お蕎麦と一緒にど
うぞ。冬にはイノシシもいいかも?!