Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

東京行..浅草寺の提灯

2007年05月29日 | Digital Photo
なぜか勝手に楽しみにしていた「雷門」の提灯。

最初にいきなり有名な「雷門」の提灯を見つけて、これで何やら達成感を持ってしまった。いつもとは違う東京を見た感じ。

ということでもう一枚。周りにいる人達が写らないように撮るにはこれが限界。何度も書くけど、ホントにすごい人の数。


なんとか門の中に入って、振り返って見た「雷門」。バックのビルとの不調和が面白かったけど、思うほどうまく写らずガックリ。


本堂にぶら下がっていた提灯。「志ん橋」と書いてあるのかな?  


..とここまで書いて気付いたが、「宝蔵門」には提灯が無かった? 昨日の写真を見てみると..無い!! あれっ?!

気を取り直して、今度は「二天門」の提灯。この門と提灯が一番のお気に入り。なんでも、門は建てた当時のままだとか。重要文化財に指定されていた。空襲でも焼けなかったのかな?


お気に入りなので、もう一枚サービス。この門だけは、ペンキで塗り直された感じがない。重文のせい? ちなみに、こっちがお寺の内側。なんと提灯は穴だらけ..


「志ん橋」とのツーショット。


とまぁ、これだけの提灯があった。

こんなのもあったぞ..と悪ふざけ開始。これはよくある景色。


ここまでくると..「仲見世通」の土産物にも提灯が..


それがありなら、これもありか..鬼太郎の目玉オヤジはこの際関係ないような? 携帯ストラップ。


明日もまだ浅草寺にいる予定..


クリックしてねぇ~→ 

Comments (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京行..浅草寺 | TOP | 東京行..浅草寺スナップ »

9 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kenta)
2007-05-29 21:50:34
約一年前、修学旅行で行ったなあ・・・。懐かしいです。
確か、ストラップと「両さんの草加せんべい」を買ったはず(笑)

そのときはあまり見る時間がなかったのですが、本堂はこうなっていたのですねぇ。

返信する
提灯の底 (iina)
2007-05-29 22:40:03
お察しの通り浅草寺には、「宝蔵門」にもありますが
修復したばかりなのでまだ下げていないのです。
提灯の底に注意すると、また違った意識をもたれたかも
知れません。
ソコが肝要で、4つの提灯共に龍が潜んでいます。
Digital Lifeさんが撮った本堂の提灯には写っています。
返信する
Kentaさんへ (uracco)
2007-05-29 23:18:23
老若男女を問わず、とにかくたくさんの人でした。
修学旅行もいたかもしれませんね。

まぁ学生さんの場合、寺よりは土産でしょうねぇ..
返信する
iinaさんへ (uracco)
2007-05-29 23:21:45
はじめまして..

提灯の底ですね。
一応見てましたが「龍」を意識はしていませんでした。
残念!! もう少ししっかり見ればよかったか?!

宝蔵門にも提灯があるようで、安心したような、こ
れまた残念なような..

またよろしくお願いしますね。
ご訪問ありがとうございました!!
返信する
はじめまして (枯雑草)
2007-05-30 09:36:21
T.B.ありがとうがとうございました。
東京の浅草寺に来られて、いろんな提灯に、
注目。おもしろいですね。
あと、どんなところ見られたのかな。
楽しみにさせていただきます。
返信する
目玉おやじ (iina)
2007-05-30 17:31:38
指摘するのを忘れていましたが、目玉おやじは浅草寺にそぐわぬ
と思いますが、上のURLの通り鬼太郎と一緒にいるのですよ。
それに、提灯いっぱいショットはちょっと珍しい風情がでています。
またまた、お邪魔しました。
返信する
枯雑草さんへ (uracco)
2007-05-30 22:34:42
お越し頂きまして、ありがとうござます。

半日ほどで駆け抜けてしまいましたので、
何ほども見て回ることができませんでした。

当日撮った写真をあともう少し紹介させて
いただきますので、またよろしくお願いし
ますね..
返信する
iinaさんへ (uracco)
2007-05-30 22:38:51
またまたありがとうございます。

むむっ、鬼太郎と目玉おやじが近くにいたんですね。
見過ごしてしまったようです..

この話題、まだもう少し続きます。
またお越しくださいね..


返信する
Unknown (Unknown)
2007-06-05 18:49:19
懇意地はみな案どんな記事書いてるか寄って見ました
返信する

post a comment

Recent Entries | Digital Photo