![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/3ba2a2bd34372430d249878729aabe50.jpg)
日曜日、所用でお出かけした折に、その往き道でちょっとだけ寄り道。
寄り道と言っても、走ってる道の脇にある大きなケヤキの樹を見てきただけ。地元では「野間の大ケヤキ」と言ってほんの少し有名な樹。ただ、「○○の大ケヤキ」って、あちこちで見かける気がするなぁ..
トップの写真がそれ。天然記念物に指定されているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/e68ac7f5bba94f28daa463a264e3325b.jpg)
確かにデカイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/c4bcb8819819718118c78e85c4415a33.jpg)
ホントにデカイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/8e209dc5f19e0d526c9e1f61b60e0747.jpg)
おかげで全容を撮りきれない。これがD60のワイド端(18mm)で撮ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/505949ec35b7e8b7b3921590ddf59a59.jpg)
一番まともに撮れた全体像..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/e3f7be1bdb5de4996041bb726a0d2d98.jpg)
いろんな鳥がこの樹に巣を作っているらしく、ギャーギャー、ギーギーと鳴いていた。アオバズク(だったかな?!)が棲んでいることでも有名になってるが、残念ながら当日はお目にかかれず..
←クリックしてねぇ~
寄り道と言っても、走ってる道の脇にある大きなケヤキの樹を見てきただけ。地元では「野間の大ケヤキ」と言ってほんの少し有名な樹。ただ、「○○の大ケヤキ」って、あちこちで見かける気がするなぁ..
トップの写真がそれ。天然記念物に指定されているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/e68ac7f5bba94f28daa463a264e3325b.jpg)
確かにデカイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/c4bcb8819819718118c78e85c4415a33.jpg)
ホントにデカイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/8e209dc5f19e0d526c9e1f61b60e0747.jpg)
おかげで全容を撮りきれない。これがD60のワイド端(18mm)で撮ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/505949ec35b7e8b7b3921590ddf59a59.jpg)
一番まともに撮れた全体像..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/e3f7be1bdb5de4996041bb726a0d2d98.jpg)
いろんな鳥がこの樹に巣を作っているらしく、ギャーギャー、ギーギーと鳴いていた。アオバズク(だったかな?!)が棲んでいることでも有名になってるが、残念ながら当日はお目にかかれず..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1814587183fcd1661a3e8a83f9f48edb.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます