Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

蕎麦処..本陣つるや

2009年01月06日 | お蕎麦
久しぶりの「蕎麦」シリーズは、土曜日に出かけた出石のお蕎麦。

ここ出石のお蕎麦は全国区で有名な所。街一帯お蕎麦屋さんだらけで、食べたくなくても食べざるを得ない状態。そんな中で今回選んだのが、日本一古い時計台(?)辰鼓櫓(しんころう)の真下にある「本陣つるや」さん。

これが出石そば。このお皿が5皿で一人前。


これが店内。昨日も書いたように、とにかく街全体が空いていたのと、中途半端な時間に食べたためガラガラ。普段はこんな感じではなく、客席にカメラを向けれるような状態ではない。


玄関に置いてあったお正月らしい置物。特に何というものでもないけど、かなり暗かったのにブレもせず上手に撮れたので..


出石に初めて行かれる方のために..
行っていきなり蕎麦屋さんには入らず、先ず街の中を食べるところを探す振りをしながらウロウロすること!! すると誰かが声をかけてくれる。特に出石城近くの駐車場近辺が有効。

声をかけてくれるのは、もちろんお店の呼び込みのお兄さんやお姉さんで、手作りの、もう少しきれいに作れないのかと思うような「券」をくれる。

この日も、もらった「券」で一人前に付き3皿サービス。おかげで一人前が8皿になって、ほぼ追加注文の必要がなくなる。以前は1皿サービスという程度だったのに、この世界も生き残りが厳しいのか?! ちなみに、一人前850円也。

カメラを持っていたために、呼び込みのお兄さんが「うちの店から辰鼓櫓が撮れるよ」と教えてくれた。確かに席横の窓から見ると..

この角度から時計が見えるのは、このお店しかないのでは?!

さすがに何度も食べてるうちに、出石のお蕎麦が特別なものに思えなくなってきてる感じで、良さがよくわからなくなってきた。そば湯もこのお店では自動的に出てきたけど何だか薄いぞ?!


出石そば処本陣鸛屋
豊岡市出石町八木16番地
0796-52-4690



クリックしてねぇ~→ 



Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の出石町 | TOP | チト簡単すぎた »

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
wakadoriさんへ (uracco)
2009-01-07 22:35:18
「普通」のお蕎麦..

この間ウロウロと食べ歩いていたお蕎麦と出石のお蕎麦とは若干趣が違ったような気がします..って、いうほど私にもわかりませぇ~ん。
返信する
正月 (wakadori)
2009-01-07 20:28:54
お正月で疲れた胃にはお蕎麦がいいと
食べに出かけましたが、
どこも満員・・・
みんな考える事は同じなんだと思いました。
こちらは蕎麦どころでないので、
普通のおそば屋さんが多いです。
普通とはどういう?と聞かれても困りますが・・・

返信する
団塊おやじさんへ (uracco)
2009-01-07 00:01:50
新年おめでとうございます。

そうですよね。ここはいつも満員のイメージですが、この日に限ってはガラガラでいつもと様子が違ってました。

おかげでゆっくり食べることができましたが..

今年もよろしくお願いしますね。
返信する
出石そば (団塊おやじ)
2009-01-06 23:31:01
何年か前のこの時期に、香住にカニを食べに
行った帰りに寄ったことがあります、
結構、観光客で町が賑わっていたのでしたが・・・

カニ・三昧の後の蕎麦で美味しかったです、
*口直しには丁度の食事で。


返信する

post a comment

Recent Entries | お蕎麦