
この日のスタートは....どう見てもタイヤ。
トップの写真のこの部品、見た目は全く同じなのに、どういうわけか上の列と下の列の部品の番号が違う。上のが2組、下のは3組同じ部品がある。とにかく混ざらないように、先に上の2組を作ることに。
先ずはこうしてピンのような部品を付けておいて....

そこに用意した2枚目を裏側に付ける。

目印の小さな穴の位置を合わせておいて、3枚目を上から通していく。

4枚目も同じく目印の位置を合わせて合体。

最後の5枚目は適当に通してOK。

完成したのがコレ。混ざらずに2組と3組が完成!!


説明書通りに組んでみて納得!!

右のタイヤと左のタイヤではトレッドのパターンが対照になってるんだ!! このあたりがいちいち芸が細かいのがこのキットの特徴。妥協しない。
疲れたのでここでリタイヤ....タイヤだけに!? どういうこっちゃ??
←クリックしてねぇ~
トップの写真のこの部品、見た目は全く同じなのに、どういうわけか上の列と下の列の部品の番号が違う。上のが2組、下のは3組同じ部品がある。とにかく混ざらないように、先に上の2組を作ることに。
先ずはこうしてピンのような部品を付けておいて....

そこに用意した2枚目を裏側に付ける。

目印の小さな穴の位置を合わせておいて、3枚目を上から通していく。

4枚目も同じく目印の位置を合わせて合体。

最後の5枚目は適当に通してOK。

完成したのがコレ。混ざらずに2組と3組が完成!!


説明書通りに組んでみて納得!!

右のタイヤと左のタイヤではトレッドのパターンが対照になってるんだ!! このあたりがいちいち芸が細かいのがこのキットの特徴。妥協しない。
疲れたのでここでリタイヤ....タイヤだけに!? どういうこっちゃ??

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます