![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/998d6aa6d40b46525992ad3600f505ef.png)
昨日は3月の誕生日前に運転免許の更新
何回目になるんだろう。
職場も安積で方面は同じ朝の通勤コース
8時30分、受付開始で15分ぐらい前に着
既に20人位並んだ列が3列出来てた。
さて,どの列が早いのか。
ご婦人の後ろよりもと
とりあえず右端の高齢者の後ろに並んだ。
前の男性高齢者、ガム噛むのスゴいこと
匂いと音、列の軽い選択ミス
あご大丈夫なのかなぁ
その後順調に流れて
9時からの第1回目の有料者講習に参加
優良者講習は30分で9時半に免許証配布
お疲れ様でした。
ポイント1
健康診断とかと同じで早めに行くのが良いかも
それも開始時間前に
ポイント2
安全協会は強制ではないみたい
私は趣旨には賛同するんですが
配布される免許証カバーがもったいなくて
今回は初未加入で更新料3,000円のみの支払い
何回目になるんだろう。
職場も安積で方面は同じ朝の通勤コース
8時30分、受付開始で15分ぐらい前に着
既に20人位並んだ列が3列出来てた。
さて,どの列が早いのか。
ご婦人の後ろよりもと
とりあえず右端の高齢者の後ろに並んだ。
前の男性高齢者、ガム噛むのスゴいこと
匂いと音、列の軽い選択ミス
あご大丈夫なのかなぁ
その後順調に流れて
9時からの第1回目の有料者講習に参加
優良者講習は30分で9時半に免許証配布
お疲れ様でした。
ポイント1
健康診断とかと同じで早めに行くのが良いかも
それも開始時間前に
ポイント2
安全協会は強制ではないみたい
私は趣旨には賛同するんですが
配布される免許証カバーがもったいなくて
今回は初未加入で更新料3,000円のみの支払い
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます