松戸大会翌日、2/2はベイシティマラソンでした。やえママ、はやとママ、マホママ、あみかママありがとうございました~!
このブログをパンダさん来年度のお手伝い方向けに資料として作成するつもりで書いております。なのでくどくど説明がかっていても気にしないでください
さて、なぜ浦安ジュニアのご父兄が5名毎年マラソンのボランティアスタッフをやるかと言うと・・・
体育協会に名を連ねる団体は各団体、数名ずつお手伝いの要請を受けております。これは市の施設を使わせていただいている私たちにとっては人身御供じゃなかった、当然であり献身的な精神でお手伝いをさせて頂くこととなっております!
そしてそのメンバー決めは3月の総会時に決めさせていただきます。もうパンダ何年もやっているのでそろそろ伝統の技もあみかママに伝授したし~引退しようかとマラソンボランティアの引退てなわけで来年はどなたかよろしくですいや、まじ来年受験生の母だし~
朝7時集合。集合すると帽子(プレゼントでもらえる。2個目のコレクション)とビブスを渡される。
服装はなんでもおっけ~だけど動きやすいものが理想。防寒もと案内紙には書いてあるけどお荷物預かり受付の私たちは体育館の中なので暖房が効いてます。
例年ランナーの皆さんのお荷物を預かる手荷物預かり係りを行っています。今年もそうでした。ランナーの皆さんが走っている間に皆さんのお荷物を体育館で番号札をつけて預かります。
市民ランナーくまモンを発見。よくできていますが、上はクロトレーナーにお腹は自前腹でした
体育館の中で必要な道具は貸していただけるので、まずは紐を適当な長さにあらかじめ切っておく。
何をするための紐かと言うと、ナップザックやドラムバックに入らないベンチコートや上着を丸めてこの紐でくくりつけるための物です。ある程度の本数あれば良いかと・・・走り慣れてる方は一つにまとめたバックを渡してくれるので、どこの世界でも玄人はいるんだなぁとパンダ感激。
大事なのはイスにナンバーを振り分ける。
荷物を置いてしまうと椅子の背もたれではナンバーが見えなくなってしまうのでできるだけ大きく、見やすく。ランナーの皆さんは一度に大挙して荷物を取りに来るのでスムーズな荷物引渡しが要求されます。
荷物を置く椅子と受付のテーブル。受付テーブルで番号札を荷物につけます。この番号はゼッケン番号を記入します。引換券などは渡さずゼッケンを見せていただくことによってお預かり、引渡しをするので選手の皆さんにもあらかじめアナウンス。
ゼッケンを記入する札。
ゼッケンを見せていただいて記入する人、札をバックにくくりつける人、札がついた荷物を椅子に若番から混ざらないように並べる人・・・チームワークでこなしていきます。
一昨年まではお弁当を貰って帰ってきていましたが、昨年からクオカードを頂いています。震災の影響でハーフもなくなったので完全に午前中で終わるボランティアです。事実パンダさん11時までの中央公園練習に顔を出せたぐらいなので。
浦安ジュニアは伝統的にこの技が引き継がれていてパンダも入部したての頃教わりました。尊敬する先輩は、ふうかパパです。荷物を見つけるプロこの匠の技が、他受付テーブルは大行列なのにジュニア担当テーブルは列を作りません。これも毎年担当が代わる団体と違い、ちゃんと継承されているジュニアならではなのです!
さぁ!これで皆さんマラソンお手伝いエキスパート来年はよろしくね
このブログをパンダさん来年度のお手伝い方向けに資料として作成するつもりで書いております。なのでくどくど説明がかっていても気にしないでください
さて、なぜ浦安ジュニアのご父兄が5名毎年マラソンのボランティアスタッフをやるかと言うと・・・
体育協会に名を連ねる団体は各団体、数名ずつお手伝いの要請を受けております。これは市の施設を使わせていただいている私たちにとっては
そしてそのメンバー決めは3月の総会時に決めさせていただきます。もうパンダ何年もやっているのでそろそろ伝統の技もあみかママに伝授したし~引退しようかとマラソンボランティアの引退てなわけで来年はどなたかよろしくですいや、まじ来年受験生の母だし~
朝7時集合。集合すると帽子(プレゼントでもらえる。2個目のコレクション)とビブスを渡される。
服装はなんでもおっけ~だけど動きやすいものが理想。防寒もと案内紙には書いてあるけどお荷物預かり受付の私たちは体育館の中なので暖房が効いてます。
例年ランナーの皆さんのお荷物を預かる手荷物預かり係りを行っています。今年もそうでした。ランナーの皆さんが走っている間に皆さんのお荷物を体育館で番号札をつけて預かります。
市民ランナーくまモンを発見。よくできていますが、上はクロトレーナーにお腹は自前腹でした
体育館の中で必要な道具は貸していただけるので、まずは紐を適当な長さにあらかじめ切っておく。
何をするための紐かと言うと、ナップザックやドラムバックに入らないベンチコートや上着を丸めてこの紐でくくりつけるための物です。ある程度の本数あれば良いかと・・・走り慣れてる方は一つにまとめたバックを渡してくれるので、どこの世界でも玄人はいるんだなぁとパンダ感激。
大事なのはイスにナンバーを振り分ける。
荷物を置いてしまうと椅子の背もたれではナンバーが見えなくなってしまうのでできるだけ大きく、見やすく。ランナーの皆さんは一度に大挙して荷物を取りに来るのでスムーズな荷物引渡しが要求されます。
荷物を置く椅子と受付のテーブル。受付テーブルで番号札を荷物につけます。この番号はゼッケン番号を記入します。引換券などは渡さずゼッケンを見せていただくことによってお預かり、引渡しをするので選手の皆さんにもあらかじめアナウンス。
ゼッケンを記入する札。
ゼッケンを見せていただいて記入する人、札をバックにくくりつける人、札がついた荷物を椅子に若番から混ざらないように並べる人・・・チームワークでこなしていきます。
一昨年まではお弁当を貰って帰ってきていましたが、昨年からクオカードを頂いています。震災の影響でハーフもなくなったので完全に午前中で終わるボランティアです。事実パンダさん11時までの中央公園練習に顔を出せたぐらいなので。
浦安ジュニアは伝統的にこの技が引き継がれていてパンダも入部したての頃教わりました。尊敬する先輩は、ふうかパパです。荷物を見つけるプロこの匠の技が、他受付テーブルは大行列なのにジュニア担当テーブルは列を作りません。これも毎年担当が代わる団体と違い、ちゃんと継承されているジュニアならではなのです!
さぁ!これで皆さんマラソンお手伝いエキスパート来年はよろしくね