まだまだ土曜日(10日)の話です
オープンカフェ228さんから
音水湖の桜を見て
大屋町を抜けて帰ることにしました
車を走らせながら
「アッ!そうだ~!」ってひらめきました(笑)
前々から正吉君と一緒に「天滝 」に
上るのを目標にしてたので
無謀にも行くことにしました
正吉君はバッグinです
看板には40分って書いてありましたが
休み休み上ったので1時間かかりました
少し休憩してから
来た道を逆戻り
上りも大変でしたが
帰る道も大変!
人ひとり分だけの道幅
落ちたら死ぬ~~~!
この休憩所が見えたら後もう少し!
飼い主は必死でしたが
正吉君は余裕で寝てましたわ
若かりし頃何度か天滝に上ったことありましたが
今は土砂崩れで道なき道があったり
登山道は荒れてましたね
2005年に小さい男の子が亡くなった
所にはお地蔵さまがありましたよ
昔はそんなに遠くに感じなかった天滝
年をとったせいか?マスクのせいか?
めっちゃしんどかったわ~
もう2度と上らないかも(笑)
おまけの話
帰りにいつもの「海鮮せんべい 但馬」により
試食のせんべいをほうばり
ソフトクリームを買って
車の中で正吉君と食べました
しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします
私がこの間行った滝はすぐそばまで車で行けましたけど、こんな道・・・
私には無理です(T_T)
よくぞご無事で(≧▽≦)
生息地&ヤマビルの生息地でした(汗)
自分でもよくぞ無事に下山できたとおもいました。
土砂災害で道はズタズタ
昔はもっと簡単に行けたんやけどね"(-""-)"
驚いたのは…音水湖から、大屋回りで帰れるんですね。
大屋への道は広いですか?くねくねなのかな?
それなりにクネクネですが
キレイに整備されてますよ(^◇^)
ロッキー君なら大丈夫かも?
でも途中人間一人分しかない道幅になるから
落ちたらアウト!
最後に長い階段があります
上りより下りの方がコワいかも((冷汗)です。