本日の風太と瑠璃たんです。
仲良く猫団子しています。
風ちゃんは、すごく遊んで欲しい欲求がある猫さん。
朝も、いつも遊ぶビニール紐をくわえて遊んでアピール!!。
それを無視していると、
ガブッと強行手段に出ます。
娘がココアを飲もうとしたその瞬間に足に噛んだので、
ココアをこぼし、そして娘が風ちゃんに「パッコン!。」と叩きました。
飛びついて噛みますから、勢いも手伝ってか、
痛いのです。
小さい子供もこんなんなんでしょうね・・・。
「遊んで欲しい!、かまって欲しい!!・・・。」
「もっと、こっちを見て!!。」
このあたりは、自分のインナーチャイルドを充分に癒すテーマでもありますよね!。
親がよっぽど子供好きで時間をかけて遊んだり、話に付き合うなど
出来ていなかったら、このへんはクリアーでないかもです。
たっぷり遊んで疲れたら、きっと天使の寝顔なんでしょうね・・・。
こんな風にね・・・。
私は、以前あるカウンセリング活動をする団体に登録していました。
そこでですが、子供との時間で(子供と遊ぶ内容のセッション)
私は遊ぶ子供達をじっと見るだけで、遊ぶ中に入れないのです。
体が固まってしまい・・。
これは、私のインナーチャイルドさんが
遊びたくても遊ぶ方法が見つからずにただただ羨ましく・・なっちゃうのです。
そうこうしている間に、
もう、止めどなく溢れる涙で・・・。
これも、自分では全く予想していなかった事なんです。
子供の心って大人と違って「こんな事に傷ついた!。」などを
明確にしていないでしょ。
ですから、私には初めて「あっ!ここに自分の癒すテーマが潜んでた!!。」状態で。
そもそも、傷つきやすいもの問題があるのかな?と疑問にも思いますが、
私は活動に参加していた時期にはたくさん癒しました。
もちろん、私のインナーチャイルドさんは抱っこしてしゅき!しゅき!しゅき!をしましたよ。
私も、風太に負けないくらいに、
「もっとこっちを見て!。遊んで!かまって!!。」を上手に
活用したいです!!!。
「エッ!!。
もちろん!!、
無視されても、私は決して噛みついたりはしませんので、
ご心配なく!!ですです!!。」(爆笑)
あっ、でも噛んでみようかなぁ~~(悪魔のささやきが~~。)
風ちゃん先生~~~!!。弟子にして下さい!!。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます