俳句&短歌を小見出しに旅日記や小説を投稿します

俳句、短歌を小見出しとして、旅日記や小説らしきものを書いています。
どうぞ宜しく。

『沖縄の旅・その2』AI音声朗読Vol.13 詠み歌集No-97

2019-02-28 20:01:56 | 日記
『沖縄の旅・その2』AI音声朗読Vol.13 詠み歌集No-97

画面をクリックするとYouTube画面で再生されます。拡大は再生中画面右下のボタンで。

 国際通りを牧志から県庁前まで歩きました。日中の気温は20℃くらいでした。
 歩くには長袖シャツ一枚で丁度でした。最低気温も12℃前後ですから、ー3℃前後になる我が町とは差は明らかで、椰子の木を見れば南国ムードは全開です。
 それにしても空の旅は早い。寒さ逃れ暖かな沖縄まで僅か一時一眠り。夏は我が町で、冬は沖縄で暮らせたらいいのにゃー。
 と、私の猫脳が申しておりました …(笑)

AI音声朗読(せいじB)短編小説・京都の夜『此岸椿』

2019-02-22 16:40:56 | 日記
AI音声朗読(せいじB)短編小説・京都の夜『此岸椿』

画面をクリックするとYouTube画面で再生されます。拡大は再生中画面右下のボタンで。

 日もとっぷり暮れかかる逢魔時。子供の頃なら一陣の風に物の怪を感じるものか、ちょっと怖くなって、街に点いた明かりを頼りに家路を急いだものだ。
 では、今はどうだろう……。
 今宵、京都の街を歩く男には、既に何か起きる予感があった。

『沖縄の旅・中央線神田経由で羽田へ』AI音声朗読Vol.12 詠み歌集No-96

2019-02-20 09:35:52 | 日記
『沖縄の旅・中央線神田経由で羽田へ』AI音声朗読Vol.12 詠み歌集No-96


 今年の春も、そこまで来ているような陽気です。子供の頃の想い出を季節に例えるなら浅き春でしょうか。中央線神田経由で東京モノレールを使い羽田に行きました。
 お茶の水、神田、浜松町で途中下車。特に中央、総武線は私にとって懐かしい存在で、その場所を通過しているだけで子供の頃遊びに行った千駄ヶ谷の屋内温水プールや、市ヶ谷の釣り堀の記憶などが次々によみがえります。

 沖縄へ行ってきました。レンタカーパックだったので、いろいろなとこに行きました。今回は真栄田岬と古宇利大橋の写真を動画風にしました。
 首里城で時事問題解説で有名な人にお会いしました。ヒントは I さんです。