部屋は汚いままだけど、洗濯してクリーニングもだして、定期券も買えたので・・・まあ50点か。
というわけで、ヴェロニカマーズとボーンズとヒーローズはみました。
ほんと、このへんのアメリカドラマって時間の無駄だよねぇ。
見るけど。
話が進むと、どんどんキャラクターがおもしろくなる。
1度に3つのドラマを見てるから、ボーンズの捜査にヴェロニカマーズが首を突っ込んできたら、それはヒーローズのキャラが犯人で・・・みたいな無駄な妄想で時間を使ったりする・・・って、会社が違うので実現しないけど、だれか同人誌でつくってそう。
ところで、ヴェロニカマーズはファッションのバリエーションが豊富すぎ。
いままでのドラマなら、同じキャラクターという事をわかりやすくするために、同じ衣装や髪型や小道具をつかもの。
このヴェロニカマーズは髪型の定番はあるものの、潜入先や状況に応じて衣装や髪型がどんどんかわる。
たぶん、この辺も人気の秘訣なのかもね。
で、今日は見終わったお話を英語版で見てみる。
なんだか、ヴェロニカがおばさんぽい声なんだよね。
日本語の声優さんが若い声すぎるのかな?と思ったけど、高校生の設定だったりして。
日本語でみてるドラマを英語でみると、雰囲気ちがっておもしろいね。

![]() | ヴェロニカ・マーズ <ファースト・シーズン> Vol.1ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る |