こわれもの注意

時をかける少女

新版?というか2006年のアニメ版「時をかける少女」をみました。

ラジオ番組で誰かが「知世版の呪いが解けた!」っていってたけど、なんかわかるなぁ。
これから”時かけ”といえば、このアニメが定番になるね。

さて、映画はライトで現代感覚?と言ってしまっていいのか分かりませんが、すごくキャラクターが生きてる感じでいいですよ。
公開直後から口コミですごく盛り上がって、いまさらブログに書くのも恥ずかしい感じだけど、いいものはいいね。

いろいろ予定があって、結局劇場で見ることが出来なかったけど、そこだけは残念だなぁ。
1回目は劇場でみたかったなぁ。

というわけで、ゴールデンウィークのDVDおすすめです。
ちなみに、レンタルで借りて見たよ。
市販バージョンはオーディオコメンタリーがあるみたいだから、近いうちに買う予定。
時をかける少女 通常版

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

コメント一覧

うすあじ
ほいほい
まあ、面白いならOK。
娯楽だから。
その顔デカイねぇ。
なむら
いまさらながら、
テレビでやってたので録画してみたよ!

始めの方はとっつきにくくて流してみてたけど、結局は面白かったかもね。
うすあじ
ですなぁ
まさに魔女ですなぁ。
小西さんはバランスが微妙というか・・・
まあ、おれが心配することじゃないけどねぇ。
テレビやスクリーンの向こう側のことは、やっとどうでも良くなりました。
OXY
お母さんだね
もう主人公のお母さんでもおかしくない年齢なのに若いよね>知世さん
小西さん出てきたとき、やっと劣化してきた原田さんの席を埋めるかと思ったけど、ビールもどきのCMみると小西さんの方が劣化が早いとおもいました。
時をかけると経年劣化も狂うのか・・・・。
うすあじ
なんども見ちゃった
@cさん>
おすすめですか。
さすが広範囲のチェックですねぇ。
こんな高校生生活いいなぁ。
うち男ばっかりだったから・・・

なむらさん>
そうそう。
呪う(w
知世版は今年にはいって何度か見てるし。
40まちかであの若さだよ!知世ってすげー!
なむら
知世ちゃんって
呪うの?

別にそれでもいいけど。
@c
お奨めです。
-こういう、中高生向けの映画ってのは
もうちょっと作られても良いと思いますね。

後半カットチェンジが多いのですが、
それでもスッキリまとまっている良い仕上がり方でした。

紅白梅図屏風は、毎年2月のみ公開されます。
金泥の謎など、いろいろ背景も知っていると面白いかも。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レビュー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事