接続は出来るものの、Podcastなどの大きめのデータの転送に時間がかかるようになった。
気のせい?それともMacBookの調子が悪い?と思っていたら、ついにつながらなくなった。
そして、iPhoneでも接続できない。
うちの無線LANは、Time Capsuleという、Appleの無線LAN+共有HDDの複合装置。
ちなみに設定で、電波出力の調整が出来る。
●Time Capsule電波出力の調整方法
MacからはAirMacユーティリティで[手動設定][AirMac][ワイヤレス][オプション]で設定できる。
10%25%50%100%の設定が可能。
無駄な電波は出さない方がいいという事で、10%で使ってた。
コレを強くすると、トラブルは解消・・・
と思ったけど、そうでもないらしい。
近所に出力の大きい無線LANが稼働しはじめたようだ。
困った。
いろいろ設定を見るうちにチャンネルという項目を発見。
これを1から別のチャンネルに変更したら、問題無く動くようになった。
●Time Capsuleチャンネル変更方法
MacからはAirMacユーティリティで[手動設定][AirMac][ワイヤレス]
チャンネルを現在の値から変更。
トラブルのある方、チャンネルを変えてみてはどうでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)