残雪残る中、白鷹町を通った時に『観音寺観音堂』という看板を見つけ、行って来ました
こ~れが平安時代末期に建てられた観音堂かぁ~・・・えっ
さすがにこれは違うでしょ~
ふと見ると鳥居があるじゃないですか~
こちらが観音堂のはずと思い階段を上っていくと・・・
で~ん
ありました観音堂
屋根の造りが室町時代っぽいですぞ
ふむふむ
昔の建築技術って、本当に凄いですよね
空気が凄く澄んでいて気持ちが良かったです
暖かくなってから再度来てみようと思います
ありがとうございます
Wailani(ヴァイラニ)