9/21
前日に引き続き、白鷹町のどか村周辺は朝から晴天に恵まれました
太陽の黒点も観測できましたよ
今年は草むらの上にブース設置ということで、自宅から農業用ビニールを持参しました
見た目よりも過ごしやすい環境の方が大切です
大会本部の樋口さんからもぎたてぶどう
をいただきました
うふっ
二日目ということもあり9:30頃からお客様がご来場し始めて・・・
スタートの10:00には一気に賑やかになりました
2日目は1日目以上にお客様がご来場されたような気がします
パワーストーンブースを始め、各ブースともに14:00頃までお客様が途絶えることはありませんでした
子どもたちはお池でお遊び
空では遊覧飛行を楽しむ方も
太陽の恵・・・ありがたいです
2日目は一部を除き初日と同じブースが出店いたしました
来年も半数以上は同じブースが出店すると思われますので、来年の為にも気になるブースは
ぜひチェックしておいて下さい
大会本部で抽選ができるのですが、二日目は最後まで大忙しのようでした
特賞のぶどうもバンバン当たって大人気でしたよ
田楽や焼き鮎、焼き鳥などの売店もお昼頃には全て売り切れ
昨年も2日目のお昼には売り切れていたので今年食べられなかった方は、初日か二日目の
午前中早めにお越し下さいね
竹とんぼ飛ばし大会も毎年大好評です
2日間晴天に恵まれた しらたか工芸体験まつり も、大盛況で幕を閉じました
実行委員会の皆さんの努力があるからこそ出来ているお祭りだと思います
終わった後はグッタリかもしれませんが、これだけたくさんの人が楽しみにしていて、
遠くは県外からも のどか村 に遊びに来てくれる人達の事を考えていただいて
今後も継続して開催していってもらえたらと思います
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございます
また来年、お逢いできることを楽しみにしています
Takaya Wailani(ヴァイラニ)