天気が良かったので、ドライブに行ってきました。
お目当ては、今年の4月にOPENしたという寿都町の焼きがきの専門店『かき小屋』です。
牡蠣は秋が旬だと思っていましたが、寿都の牡蠣は春が旬なんですね
寿都の牡蠣は『寿かき』という名前で有名なんですって
お店の中には、大きな鉄板があって、殻つきのまま焼いて食べる豪快なスタイルでした。
プリプリの牡蠣とツブを焼いて食べましたよ。
暑い日だったけど、ほんの少し秋の気配を感じたドライブでした。
お目当ては、今年の4月にOPENしたという寿都町の焼きがきの専門店『かき小屋』です。
牡蠣は秋が旬だと思っていましたが、寿都の牡蠣は春が旬なんですね
寿都の牡蠣は『寿かき』という名前で有名なんですって
お店の中には、大きな鉄板があって、殻つきのまま焼いて食べる豪快なスタイルでした。
プリプリの牡蠣とツブを焼いて食べましたよ。
暑い日だったけど、ほんの少し秋の気配を感じたドライブでした。
東急ハンズ ってバーゲンやるんですね
知らなかった~
たまたま、ふらっと立ち寄ったら、バーゲン中だったんです。ラッキー
急に購買意欲が湧いてしまって、
業務用のトリートメントや
化粧水など買っちゃいました。
ゆっくり見る時間があったら、まだまだお買い物しちゃったかも...
東急ハンズのバーゲン『ハンズメッセ』は31日までですって!
知らなかった~
たまたま、ふらっと立ち寄ったら、バーゲン中だったんです。ラッキー
急に購買意欲が湧いてしまって、
業務用のトリートメントや
化粧水など買っちゃいました。
ゆっくり見る時間があったら、まだまだお買い物しちゃったかも...
東急ハンズのバーゲン『ハンズメッセ』は31日までですって!
塗香(ずこう)ってご存知ですか
手や腕に塗り、体温で温めることで香りが立ち上がる、非常に細かい粒子のお香なんです。
もともと塗香は、その香りで自らの心身を清めるために使用するものなので、
写経の前、お経をあげる時、精神を落ち着かせる時などにも使用します。
通常のお香と違って火を使わないので、
イベントの時や、喫茶店でタロットのリーディングを行う時に大活躍します。
けがれを除く効果もあるので、お寺などに行くと、お坊さんが清めの儀式で使用したりすることもあるそうですよ
これは、黒檀をくりぬいて作られた私の塗香入れです。
札幌市中央区の松栄堂さんで購入しました。
とても雰囲気のある素敵なお店です。
アロマオイルも好きなんですが、ほっと落ち着ける”和”の香りもオススメですよ。
手や腕に塗り、体温で温めることで香りが立ち上がる、非常に細かい粒子のお香なんです。
もともと塗香は、その香りで自らの心身を清めるために使用するものなので、
写経の前、お経をあげる時、精神を落ち着かせる時などにも使用します。
通常のお香と違って火を使わないので、
イベントの時や、喫茶店でタロットのリーディングを行う時に大活躍します。
けがれを除く効果もあるので、お寺などに行くと、お坊さんが清めの儀式で使用したりすることもあるそうですよ
これは、黒檀をくりぬいて作られた私の塗香入れです。
札幌市中央区の松栄堂さんで購入しました。
とても雰囲気のある素敵なお店です。
アロマオイルも好きなんですが、ほっと落ち着ける”和”の香りもオススメですよ。