gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

240115 充実した日々

2024-01-15 23:45:00 | 日記
目標立てて、クリアして、
先を見て準備して。

今しかできないこと、学べないこと。
今だからできること、学べること。
人との出会い。
どのように生きても、そこに必然性があり、
与えられたところで自分ができることをやる

トップ オブ トップ✨

岡ちゃん

2024-01-14 22:37:00 | 日記
「勝負の神様は細部に宿る」

「今までの世の中は、数字で表せるもので評価されてきました。でも、これからは目に見えない心の豊かさや信頼、共感といったものが大事になってくる。ロールモデルがない予測不能な社会で活躍するには、心身ともにタフでないといけないし、主体的に取り組む姿勢や変化に適応する力、周囲を巻き込んでいく力が求められると感じています」

「ヒストリック・キャプテン」(主体性を持ち、仲間と共に困難を乗り越え、次の時代を切り拓くキャプテンシップを持ったリーダーのこと)の育成を目指す
 
「学校は社会に出るための準備」

今の場所

2024-01-12 22:49:00 | 日記
担当者だったからこそ、今日の夜がある。
出会えた人がいて、普通では話せない人と話して、自分を作っていく。
そう、自分は今、自分にふさわしい場所にいる。
自分を磨く
自分を知る
自分を鍛える

今の自分のため、
将来の自分のため、
将来出逢う誰かのため✨

募金の指導

2024-01-12 07:29:00 | 日記
1日目
帰りの会、福祉委員から連絡。

2日目
朝、福祉委員が募金を集める。
3、4人が持ってくる。(この時点で⭕️)
帰りの会、福祉委員が連絡。
T:今日持ってきた人? さすがだね!
 明日、オレも持ってくるね。

3日目
朝、福祉委員が募金を集める。
T:紙(1,000円)を持ってきたよ。
S:おー!
T:今できることはこのくらいしかないかなって思って。
S:先生は働いているからできるんですよ。
T:ということは、みんなも働いたら紙で募金するってことね(笑)。被災した人の生活を考えると、今の生活はとてもありがたいじゃん。だから、少しでも何かの役に立てばと思ってさ。みんなも、できれば募金という形で被災地をサポートしてほしいな。もちろん強制ではないから大丈夫。

次の日に、1人2人、1,000円持ってくる人がいる。(すごいこと)
T:自分のお小遣いから出したの?(◎)
S:先生の話をしたら、お母さんがもっていけって。(家庭訪問で話題にする)