こんばんは。
今年も年の瀬ですね。
僕も病気や就職浪人を経験し、なんとか再就職。
転職したばかりで尚且つコミュニケーションに難がある曲者でありながら、
なんとか職場の方々に協力して頂き、2015年を終えようとしています。
ただ、今普通に仕事をできているのが当たり前だという気持ちはまだありません。
明日に環境が急変して体調を崩す、
誰かの一言で精神が崩壊する、
ということも可能性は低いものの0%ではない。
そう思っているため
心身や生活の自己管理には一層気を付けています。
その管理の一つとして、
サッカー日本代表、本田圭佑選手がプロデュースしたことで話題の
「夢ノート」
に日々の仕事や自分自身に対して書き綴り、
会社の方にも支援して頂きながら
自分を客観的に見る方法の一つとして、2014年2月から今に至るまで続けています。
その日の仕事内容や精神状態、
時間が経ってから気づいたことや今後の対策などを
「色」で分けて管理する方法を取っています。
仕事の情報は残念ながらお伝えできないので、
某少年T.Hさん(20歳)のコンビニバイト時代の何日かを
「事実に基づいたフィクション」として書いてみました。
原理的には実際も同じ方法で書いています。
写真が見えますか?
一応ノートの番号に沿って解説しますと、
1日目(2015年12月29日)
①当日の仕事の内容・・・緑色
『レジ打ち、棚の整理、雑誌の取換え、トイレ掃除』
②体調(心身)・・・赤色。5段階で判別。
精神衛生で大切なのは「昨日の疲労を睡眠でしっかり回復できているか」なので、
朝の体調を基準にし、変化があった場合はそれも分かるように記入しています。
『体力3/5』
③不安に思った事、訴え、マイナスな感情・・・赤色
『電子レンジに入れる前に少しふたを開けておかないといけない商品を
そのまま入れてしまい破裂。お客様に申し訳なかった。
自分が掃除したトイレで煙草吸ってサボっている相方の気が知れない。』
(実際には、ここまで他人に対する不満はないが)
④取り組み・工夫・伝達・・・青色
『雑誌はお客様が見たときに雑誌名が分かるようにタイトルを手前にして置いた。』
⑤周りの方に対する感謝、嬉しかったこと・・・ピンク色
『お客様に「ありがとう」と言ってもらえた。』
2日目(2015年12月30日)
⑥しばらく経ってからの振り返りでの解釈・・・オレンジ色
冷静に分析できるくらいになったころに書くようにしています。
実はこれが、一番重要だったりします。記憶を記録しておくことで自分の位置づけが
分かりやすくなり、その後の心持ちが楽になりました。
『2016.3.10 結局相方はドタキャンで且つ次に会った時におわびの言葉もなかった。こういうことは自分の課題ととらえて気を付けたい。』
3日目(2015年12月31日)
⑦自分の考えた取り組み、目標、アイディア・・・水色
『棚の下は思ったよりもゴミがたまっていたので今後も注意していく。←お金も見つかった!』
こんな感じです。
事実に「基づいた」フィクションです。あしからず。
色で分けると、文字で説明することを省略し、
その分すんなりとメッセージが伝わるようにするためです。
これは精神療法のひとつである
「認知行動療法」
といった、客観的に自分を捉えることで不安を解消、体調を回復させる療法ではないかと思います。
今後どうなっても、
このノートは続けたいと思いますし、
心で苦労したからこそ
それと向き合うのが自分の役目だと思うので、
今はまだ1冊目ですが、
山のように積もっていくことを願って、ペンを執ります。
今年も年の瀬ですね。
僕も病気や就職浪人を経験し、なんとか再就職。
転職したばかりで尚且つコミュニケーションに難がある曲者でありながら、
なんとか職場の方々に協力して頂き、2015年を終えようとしています。
ただ、今普通に仕事をできているのが当たり前だという気持ちはまだありません。
明日に環境が急変して体調を崩す、
誰かの一言で精神が崩壊する、
ということも可能性は低いものの0%ではない。
そう思っているため
心身や生活の自己管理には一層気を付けています。
その管理の一つとして、
サッカー日本代表、本田圭佑選手がプロデュースしたことで話題の
「夢ノート」
に日々の仕事や自分自身に対して書き綴り、
会社の方にも支援して頂きながら
自分を客観的に見る方法の一つとして、2014年2月から今に至るまで続けています。
その日の仕事内容や精神状態、
時間が経ってから気づいたことや今後の対策などを
「色」で分けて管理する方法を取っています。
仕事の情報は残念ながらお伝えできないので、
某少年T.Hさん(20歳)のコンビニバイト時代の何日かを
「事実に基づいたフィクション」として書いてみました。
原理的には実際も同じ方法で書いています。
写真が見えますか?
一応ノートの番号に沿って解説しますと、
1日目(2015年12月29日)
①当日の仕事の内容・・・緑色
『レジ打ち、棚の整理、雑誌の取換え、トイレ掃除』
②体調(心身)・・・赤色。5段階で判別。
精神衛生で大切なのは「昨日の疲労を睡眠でしっかり回復できているか」なので、
朝の体調を基準にし、変化があった場合はそれも分かるように記入しています。
『体力3/5』
③不安に思った事、訴え、マイナスな感情・・・赤色
『電子レンジに入れる前に少しふたを開けておかないといけない商品を
そのまま入れてしまい破裂。お客様に申し訳なかった。
自分が掃除したトイレで煙草吸ってサボっている相方の気が知れない。』
(実際には、ここまで他人に対する不満はないが)
④取り組み・工夫・伝達・・・青色
『雑誌はお客様が見たときに雑誌名が分かるようにタイトルを手前にして置いた。』
⑤周りの方に対する感謝、嬉しかったこと・・・ピンク色
『お客様に「ありがとう」と言ってもらえた。』
2日目(2015年12月30日)
⑥しばらく経ってからの振り返りでの解釈・・・オレンジ色
冷静に分析できるくらいになったころに書くようにしています。
実はこれが、一番重要だったりします。記憶を記録しておくことで自分の位置づけが
分かりやすくなり、その後の心持ちが楽になりました。
『2016.3.10 結局相方はドタキャンで且つ次に会った時におわびの言葉もなかった。こういうことは自分の課題ととらえて気を付けたい。』
3日目(2015年12月31日)
⑦自分の考えた取り組み、目標、アイディア・・・水色
『棚の下は思ったよりもゴミがたまっていたので今後も注意していく。←お金も見つかった!』
こんな感じです。
事実に「基づいた」フィクションです。あしからず。
色で分けると、文字で説明することを省略し、
その分すんなりとメッセージが伝わるようにするためです。
これは精神療法のひとつである
「認知行動療法」
といった、客観的に自分を捉えることで不安を解消、体調を回復させる療法ではないかと思います。
今後どうなっても、
このノートは続けたいと思いますし、
心で苦労したからこそ
それと向き合うのが自分の役目だと思うので、
今はまだ1冊目ですが、
山のように積もっていくことを願って、ペンを執ります。