石巻支部 ほうれんそう研究
石巻支部の1月の定例会は、寒の食材研究「ほうれんそう」です。
今が最高に美味しい時期です。
まさしく、ベストタイミングのお題ですよね。
テーブルのほうれんそうの前で、微笑んでいます。実は、お料理がほうれんそうの手前にずらり。
テーブルには、6種類ものほうれんそうと、ほうれんそうの料理が並んでおります。
本当に目移りしてしまいます。(支部長が一言「太ってしまうなア。」)
食べ比べの前に、伊藤さんからほうれんそうの講義がありました。
原産国・・・・・・・・西アジア(ペルシャで栽培されていた)
品種・・・・・・・・・丸葉(西洋種)・剣先葉(東洋種)
アク(シュウ酸)
西洋種の方が、アクが多い。
ゆがいて、水にさらすことで シュウ酸を除去。
現在日本では、一代雑種F1の種で、栽培。
日本のほうれん草は、おひたしにむく・・・・・アクが少なく、葉肉が薄いため。
西洋種は、葉肉が厚く崩れにくいので、バター炒めにあう。
周年栽培されるほうれんそうですが、冬の栄養はすこぶる高い
(各種ビタミン・ミネラル豊富・鉄分は、牛レバーに匹敵するほど)
講義も早々に食べ比べの検証に
左から順に
①山形 赤根ほうれんそう
②JAあさひな 中間葉
③JA仙南 中間葉
左から順に
④さらだほうれんそう
⑤ベビーリーフ
⑥南三陸町 ちぢみほうれんそう
ホウレンソウのしゃぶしゃぶで、6種を食べ比べしました。
なんと素晴らしいアイデアなんでしょうか。
素材の香りや香り甘みが、ダイレクトにわかります。
しゃぶしゃぶ・しゃぶしゃぶ・しゃぶしゃぶ
みなさんで食べ比べしました。
6種のほうれんそうは、実に違いがはっきりとわかるほど、味に個性がありましたよ。
こんなにも違うものかと、驚きが大きいです。食べ比べは、評価をする手段としては、はずせないですよね。
家庭では、なかなか ホウレンソウを6種も買いそろえる事は、無理無理。
野菜ソムリエの勉強会ならではと思います。
グランプリは、どのほうれんそうか?気になりますね。
①~⑥の食べ比べ
①山形 赤根ほうれんそう
②JAあさひな 中間葉
③JA仙南 中間葉
④さらだほうれんそう
⑤ベビーリーフ
⑥南三陸町 ちぢみほうれんそう
グランプリの評価に輝いたのは・・・・・①山形 赤根ほうれんそうです。
その理由として
他のほうれんそうと比べものにならないほどの甘みがある。全員が甘い・美味しいと絶賛でした。
武山支部長によると、糖度10は超えているとのこと。
ふぉ~そうなんだと感心させられましたです。
ちぢみほうれんそうより評価が高いのは、驚きました。
食べ比べという検証の手段は、インパクトありますね。
しゃぶしゃぶしながら、お料理もどんどん頂いて、ほうれんの美味しさを存分に味わいました。
本日の6種のほうれん草の提供は、食素材部会の前澤さんからです。
多大なご協力に感謝致します。ほんとうにありがとうございます。
是非、時間のあるときに、石巻へも おいで下さいね。
お待ちしています。
さて本日は、うれしい来客がありました。
お名前は、櫻井さんです。
新聞でみやぎ野菜ソムリエの会 石巻支部の発足を知ったそうです。
本日、定例会にお誘いして、一緒に「ほうれんそう」の勉強をしました。
将来的には、野菜ソムリエの講座に通う予定だそうです。
次回の石巻支部の活動は下記要領で行います。
次回の定例会について
2月は、移動研修会になります。
訪問先「サントマト」さんともう一軒は、イチゴ農家さん(今 段取ってる最中)
日頃の疑問に思っている事を、教えてもらうように、質問はしっかりと考えてきて下さいね。
日 時 2011年2月26日(土)
集合 場所 JAいしのまき情報センター
集合 時間 14時00分
参 加 料 無料
尚、参加ご希望のかたは
vfcishinomaki@mail.goo.ne.jp(←宛先にコピーして下さい)
まで、「移動研修会・トマトとイチゴ」と明記の上
お名前・携帯番号をご連絡下さい。
又、野菜ソムリエのかたでマイスターポイントが必要なかたはその旨も
明記して下さい。
締め切りは2月20日(日)とさせていただきます。
追って、ご連絡を差し上げたいと思います。
12月21日(火)石巻かほくで、新聞デビュー
引き締まる思いがしますよね。ますますがんばりましょう。
記事の内容
学んだ野菜の魅力を発信
日本野菜ソムリエ協会のソムリエ養成講座終了生の親睦と知識向上などを目的に
「みやぎ野菜ソムリエの会」石巻支部(武山剛支部長)を発足しました。
これまで、仙台を中心に活動していたため、各地に支部を設立し活動の輪の拡大を目指します。
1月には、大崎支部が発足する予定です。
写真は、石巻の会員9名です。
野菜談議に花を咲かせ、地元野菜を使ったシフォンケーキやトマトおでんを味わいながら
野菜の特徴や料理方法などについて意見を交わしています。
野菜ソムリエ資格者の皆様へ
石巻・東松島・登米・気仙沼・南三陸町・松島・女川・美里の野菜ソムリエの方々へ
是非・是非一緒に活動したいと思います。
アクセスくださいね。
お待ちしています。
↓
連絡先は、みやぎコミュニティー野菜ソムリエの会 事務局長の星さんまで
TEL090-8612-8315(新聞にも載ってます。)
or
みやぎコミュニティー野菜ソムリエの会 石巻支部
vfcishinomaki@mail.goo.ne.jp(←宛先にコピーして下さい)
返信が遅れる場合がありますが、必ずお返事致しまア~す。
次回の石巻支部の活動は下記要領で行います。
次回の定例会について
寒の食材研究
お題は、「ホウレンソウ」
ホウレンソウを使ったお料理を1品持ち寄りで、お願い致します。
日 時 2011年1月22日(土)
場 所 JAいしのまき情報センター
時 間 15時00分
参加料 無料
尚、参加ご希望のかたは
vfcishinomaki@mail.goo.ne.jp(←宛先にコピーして下さい)
まで、「ホウレンソウの勉強会参加希望」と明記の上
お名前・携帯番号をご連絡下さい。
又、野菜ソムリエのかたでマイスターポイントが必要なかたはその旨も
明記して下さい。
締め切りは1月20日(木)とさせていただきます。
追って、ご連絡を差し上げたいと思います。
引き締まる思いがしますよね。ますますがんばりましょう。
記事の内容
学んだ野菜の魅力を発信
日本野菜ソムリエ協会のソムリエ養成講座終了生の親睦と知識向上などを目的に
「みやぎ野菜ソムリエの会」石巻支部(武山剛支部長)を発足しました。
これまで、仙台を中心に活動していたため、各地に支部を設立し活動の輪の拡大を目指します。
1月には、大崎支部が発足する予定です。
写真は、石巻の会員9名です。
野菜談議に花を咲かせ、地元野菜を使ったシフォンケーキやトマトおでんを味わいながら
野菜の特徴や料理方法などについて意見を交わしています。
野菜ソムリエ資格者の皆様へ
石巻・東松島・登米・気仙沼・南三陸町・松島・女川・美里の野菜ソムリエの方々へ
是非・是非一緒に活動したいと思います。
アクセスくださいね。
お待ちしています。
↓
連絡先は、みやぎコミュニティー野菜ソムリエの会 事務局長の星さんまで
TEL090-8612-8315(新聞にも載ってます。)
or
みやぎコミュニティー野菜ソムリエの会 石巻支部
vfcishinomaki@mail.goo.ne.jp(←宛先にコピーして下さい)
返信が遅れる場合がありますが、必ずお返事致しまア~す。
次回の石巻支部の活動は下記要領で行います。
次回の定例会について
寒の食材研究
お題は、「ホウレンソウ」
ホウレンソウを使ったお料理を1品持ち寄りで、お願い致します。
日 時 2011年1月22日(土)
場 所 JAいしのまき情報センター
時 間 15時00分
参加料 無料
尚、参加ご希望のかたは
vfcishinomaki@mail.goo.ne.jp(←宛先にコピーして下さい)
まで、「ホウレンソウの勉強会参加希望」と明記の上
お名前・携帯番号をご連絡下さい。
又、野菜ソムリエのかたでマイスターポイントが必要なかたはその旨も
明記して下さい。
締め切りは1月20日(木)とさせていただきます。
追って、ご連絡を差し上げたいと思います。
12月11日(土)15時~
JAいしのまき 農業情報センターにて
みやぎ野菜ソムリエ 石巻
12月定例会
お料理持ち寄りで、集まっていただきました。
美味しそうな香りと、視界に入る素晴らしい料理で、お話は、耳をスルー。
リーダーの武山さんは、用事で残念ながら欠席。
「イチゴ」の食育研究は、次回に持ち越しです。
渡されたプリント(石巻市蛇田小学校3年生の「いちごについての質問」集)は、
自宅にて熟読しましょう。
大人の私たちでも興味のある質問がたくさんです。
さてさて
料理研究の試食スタート。
今回は、各自お好きな食材で料理して頂きました。
柚子茶です
寒い季節には、柚子茶で温まりましょう。
柚子と氷砂糖同量で、甘みもちょうどいい感じです。
何回もおかわりが出るほどの美味しさでした。
作り方のポイントは、タダ混ぜるだけとのことですので、早速チャレンジしたいです。
セリのお浸しとせりと沼海老のかき揚げ
実家で自家栽培しているセリをたっぷり使っています。
調理方法で、セリの消費が大分違うようです。
かき揚げは、セリ1わ。セリのお浸しは、3わ。
こんなに違うんだア~。実際調理してみるとわかりやすいですね。
そんなわけで、4わ分のセリが、ぺろりとお腹の中に納まりました。
小松菜のポタージュ
これまた 美味しいです。若葉色の優しい色は、癒されます。
材料は、小松菜のペースト(自社開発の冷凍ペースト)
玉ねぎ、ベーコン、コンソメ、牛乳
色もきれいで、簡単に美味しいポタージュが出来る。
小松菜ペーストを使うことで、短時間で完成。
ペーストは冷凍してあるので、使いたい時に解凍するそうです。
季節の野菜のマリネ
低温蒸し60℃~80℃の蒸気で、食材毎に別々に蒸しあげてマリネ。
すごいのは、低温蒸し器なる機械を使用していないこと。
温度管理と蒸し時間の管理を、手作業で機械に頼らない。まさしく手づくりマリネ。
相当の時間を要して作り上げたようです。お疲れ様でした。
食材毎の食感が、しっかりと感じられて 美味しかったです。
マリネ液でむせて、せき込む場面もありましたが、旨いです。
冬には、定番のおでん。
中身に工夫が、いっぱいです。
玉ねぎ丸ごと・トマト丸ごと・ジャガイモ丸ごと
ダイナミックで、これまた旨い。
画像には、トマト・玉ねぎは、見えませんがしっかり入ってました。
玉ねぎ丸ごとに、皆さんが反応してましたよ。
是非わが家でも参考にさせていただきたい。
伏見さんは、本日 急遽の参加で、ありがとうございました。
また、宜しくお願い致します。
スイーツ・小松菜のシフォンケーキ
たまりませんよね、デザートまでいただけるなんて。
レシピの中の水の変わりにワインを入れてるそうです。
美味しくなるコツですよね。みなさんもやってみてくださいね。
レシピの紹介も丁寧にしていただきました。
古代米の黒米を、根菜たっぷりの炊き込みご飯にしました。
根菜(ゴボウ・レンコン)を、たっぷり入れてあります。
風邪が抜けずに、長引いているものの、しっかり食べているからでしょうか、
悪化はせずに、日常を過ごしています。
野菜や食材を知って、冬を乗り切りましょう。
ヤーコンのサラダ
こちらは、ヤーコンのシャキシャキ感を存分に味わえます。
千切りしてレモンをかけて灰汁どめして、胡麻ドレッシング。
超簡単。シャキシャキ感がくせになる。
以上みなさんのお料理は、お皿に残ることなく、胃袋の中へ収まりました。
料理の試食をしながら、話は広がり、
酵母菌について
農業と化学肥料について
イチゴの今年の安値について
農産物の破棄率につて
と、試食をしながら盛りだくさんの情報を入手出来ます。
しっかりと生の声を聞き、現場サイドの核心を聞くことができます。
多くの方に参加していただきたいと思います。
皆様の参加をお待ちしています。
次回の定例会について
寒の食材研究
お題は、「ホウレンソウ」
ホウレンソウを使ったお料理を1品持ち寄りで、お願い致します。
日 時 2011年1月22日(土)
場 所 JAいしのまき情報センター
時 間 15時00分
参加料 無料
尚、参加ご希望のかたは
vfcishinomaki@mail.goo.ne.jp(←宛先にコピーして下さい)
まで、「ホウレンソウの勉強会参加希望」と明記の上
お名前・携帯番号をご連絡下さい。
又、野菜ソムリエのかたでマイスターポイントが必要なかたはその旨も
明記して下さい。
締め切りは1月20日(木)とさせていただきます。
追って、ご連絡を差し上げたいと思います。
※関西の方では、ホウレンソウの根まで丁寧に食べるとか。
八百屋の看板にも根っこついたままの絵が、描いてあるそうです。
地元では、きれいに根っこが切って、売ってますよね。
ホウレンソウの根っこは、なかなか食べた経験のある方は少ないかも。
参加者の方にはサプライズで根っこの試食があるかも・・・・・・・。
期待しましょう。
伊藤さん、サプライズを、宜しくお願い致します。
JAいしのまき 農業情報センターにて
みやぎ野菜ソムリエ 石巻
12月定例会
お料理持ち寄りで、集まっていただきました。
美味しそうな香りと、視界に入る素晴らしい料理で、お話は、耳をスルー。
リーダーの武山さんは、用事で残念ながら欠席。
「イチゴ」の食育研究は、次回に持ち越しです。
渡されたプリント(石巻市蛇田小学校3年生の「いちごについての質問」集)は、
自宅にて熟読しましょう。
大人の私たちでも興味のある質問がたくさんです。
さてさて
料理研究の試食スタート。
今回は、各自お好きな食材で料理して頂きました。
柚子茶です
寒い季節には、柚子茶で温まりましょう。
柚子と氷砂糖同量で、甘みもちょうどいい感じです。
何回もおかわりが出るほどの美味しさでした。
作り方のポイントは、タダ混ぜるだけとのことですので、早速チャレンジしたいです。
セリのお浸しとせりと沼海老のかき揚げ
実家で自家栽培しているセリをたっぷり使っています。
調理方法で、セリの消費が大分違うようです。
かき揚げは、セリ1わ。セリのお浸しは、3わ。
こんなに違うんだア~。実際調理してみるとわかりやすいですね。
そんなわけで、4わ分のセリが、ぺろりとお腹の中に納まりました。
小松菜のポタージュ
これまた 美味しいです。若葉色の優しい色は、癒されます。
材料は、小松菜のペースト(自社開発の冷凍ペースト)
玉ねぎ、ベーコン、コンソメ、牛乳
色もきれいで、簡単に美味しいポタージュが出来る。
小松菜ペーストを使うことで、短時間で完成。
ペーストは冷凍してあるので、使いたい時に解凍するそうです。
季節の野菜のマリネ
低温蒸し60℃~80℃の蒸気で、食材毎に別々に蒸しあげてマリネ。
すごいのは、低温蒸し器なる機械を使用していないこと。
温度管理と蒸し時間の管理を、手作業で機械に頼らない。まさしく手づくりマリネ。
相当の時間を要して作り上げたようです。お疲れ様でした。
食材毎の食感が、しっかりと感じられて 美味しかったです。
マリネ液でむせて、せき込む場面もありましたが、旨いです。
冬には、定番のおでん。
中身に工夫が、いっぱいです。
玉ねぎ丸ごと・トマト丸ごと・ジャガイモ丸ごと
ダイナミックで、これまた旨い。
画像には、トマト・玉ねぎは、見えませんがしっかり入ってました。
玉ねぎ丸ごとに、皆さんが反応してましたよ。
是非わが家でも参考にさせていただきたい。
伏見さんは、本日 急遽の参加で、ありがとうございました。
また、宜しくお願い致します。
スイーツ・小松菜のシフォンケーキ
たまりませんよね、デザートまでいただけるなんて。
レシピの中の水の変わりにワインを入れてるそうです。
美味しくなるコツですよね。みなさんもやってみてくださいね。
レシピの紹介も丁寧にしていただきました。
古代米の黒米を、根菜たっぷりの炊き込みご飯にしました。
根菜(ゴボウ・レンコン)を、たっぷり入れてあります。
風邪が抜けずに、長引いているものの、しっかり食べているからでしょうか、
悪化はせずに、日常を過ごしています。
野菜や食材を知って、冬を乗り切りましょう。
ヤーコンのサラダ
こちらは、ヤーコンのシャキシャキ感を存分に味わえます。
千切りしてレモンをかけて灰汁どめして、胡麻ドレッシング。
超簡単。シャキシャキ感がくせになる。
以上みなさんのお料理は、お皿に残ることなく、胃袋の中へ収まりました。
料理の試食をしながら、話は広がり、
酵母菌について
農業と化学肥料について
イチゴの今年の安値について
農産物の破棄率につて
と、試食をしながら盛りだくさんの情報を入手出来ます。
しっかりと生の声を聞き、現場サイドの核心を聞くことができます。
多くの方に参加していただきたいと思います。
皆様の参加をお待ちしています。
次回の定例会について
寒の食材研究
お題は、「ホウレンソウ」
ホウレンソウを使ったお料理を1品持ち寄りで、お願い致します。
日 時 2011年1月22日(土)
場 所 JAいしのまき情報センター
時 間 15時00分
参加料 無料
尚、参加ご希望のかたは
vfcishinomaki@mail.goo.ne.jp(←宛先にコピーして下さい)
まで、「ホウレンソウの勉強会参加希望」と明記の上
お名前・携帯番号をご連絡下さい。
又、野菜ソムリエのかたでマイスターポイントが必要なかたはその旨も
明記して下さい。
締め切りは1月20日(木)とさせていただきます。
追って、ご連絡を差し上げたいと思います。
※関西の方では、ホウレンソウの根まで丁寧に食べるとか。
八百屋の看板にも根っこついたままの絵が、描いてあるそうです。
地元では、きれいに根っこが切って、売ってますよね。
ホウレンソウの根っこは、なかなか食べた経験のある方は少ないかも。
参加者の方にはサプライズで根っこの試食があるかも・・・・・・・。
期待しましょう。
伊藤さん、サプライズを、宜しくお願い致します。
みやぎコミュニティー野菜ソムリエの会 石巻支部が立ち上がりました。
今後の活動報告を、いっぱいしたいと思います。
下の写真は、なんと野菜100%のおいしいおいしいドックフードなんです。
天然色の美しさ。
本当に、おいしいかったワン。
伊藤さ~ん また おいしいの食べさせてくださいね。
みやぎコミュニティー野菜ソムリエの会 石巻支部
12月の勉強会・・・・食育研究と料理研究
日時・・・・・・・・・・・・・12月11日(土)15:00~
場所・・・・・・・・・・・・・JAいしのまき 農業情報センター
12月当番・・・・・・・・・・西村さん(新婚さんのかわいい方ですよ。)
食育研究の課題・・・・・・・・「イチゴです。」
料理研究の課題・・・・・・・・各自お好きな食材でお願いいたします。
クリスマス・お正月にむけて、苺の価格が高騰します。
それでも苺は、引っ張りだこ状態。売れに売れるわけを聞きたいですよね。
食育研究は、武山さんが担当してくれます。
我が石巻チームのリーダーです。
頼りにしております。今後宜しくお願い致します。
苺のとっておきのいい話やなかなか聞けない裏話に期待しております。
楽しみイ~
料理研究は、各自お料理を持参していただきます。
こちらも、どんなお料理が出てくるかサプライズなお料理に出会えるかも。
お忙しいでしょうが、各自お料理持ち寄りで、お願いいたします。
季節のみず菜やサトイモもおいしいですよね。
食材は、みなさんのお好きな野菜でお願いいたします。
当初は、「イチゴのお料理」と連絡してしまいました。勘違いです。おっちょこちょいが、出ちゃいました。
申し訳ございません。訂正させていただきました。
当日の皆さんが持ち寄ってくれたお料理は、もれなくブログupしてご報告いたしますね。
何を作ろうかしら?思案中です。きっとみなさんも悩んでいるはず。
悩んで悩んで大きくなりましょう。
尚、参加ご希望のかたは
vfcishinomaki@mail.goo.ne.jp(←宛先にコピーして下さい)
まで、「イチゴの研究会参加希望」と明記の上
お名前・携帯番号をご連絡下さい。
又、野菜ソムリエのかたでマイスターポイントが必要なかたはその旨も
明記して下さい。
開催日が迫っておりますので、締め切りは12月9日(木)とさせていただきます。
追って、ご連絡を差し上げたいと思います。
今後の活動報告を、いっぱいしたいと思います。
下の写真は、なんと野菜100%のおいしいおいしいドックフードなんです。
天然色の美しさ。
本当に、おいしいかったワン。
伊藤さ~ん また おいしいの食べさせてくださいね。
みやぎコミュニティー野菜ソムリエの会 石巻支部
12月の勉強会・・・・食育研究と料理研究
日時・・・・・・・・・・・・・12月11日(土)15:00~
場所・・・・・・・・・・・・・JAいしのまき 農業情報センター
12月当番・・・・・・・・・・西村さん(新婚さんのかわいい方ですよ。)
食育研究の課題・・・・・・・・「イチゴです。」
料理研究の課題・・・・・・・・各自お好きな食材でお願いいたします。
クリスマス・お正月にむけて、苺の価格が高騰します。
それでも苺は、引っ張りだこ状態。売れに売れるわけを聞きたいですよね。
食育研究は、武山さんが担当してくれます。
我が石巻チームのリーダーです。
頼りにしております。今後宜しくお願い致します。
苺のとっておきのいい話やなかなか聞けない裏話に期待しております。
楽しみイ~
料理研究は、各自お料理を持参していただきます。
こちらも、どんなお料理が出てくるかサプライズなお料理に出会えるかも。
お忙しいでしょうが、各自お料理持ち寄りで、お願いいたします。
季節のみず菜やサトイモもおいしいですよね。
食材は、みなさんのお好きな野菜でお願いいたします。
当初は、「イチゴのお料理」と連絡してしまいました。勘違いです。おっちょこちょいが、出ちゃいました。
申し訳ございません。訂正させていただきました。
当日の皆さんが持ち寄ってくれたお料理は、もれなくブログupしてご報告いたしますね。
何を作ろうかしら?思案中です。きっとみなさんも悩んでいるはず。
悩んで悩んで大きくなりましょう。
尚、参加ご希望のかたは
vfcishinomaki@mail.goo.ne.jp(←宛先にコピーして下さい)
まで、「イチゴの研究会参加希望」と明記の上
お名前・携帯番号をご連絡下さい。
又、野菜ソムリエのかたでマイスターポイントが必要なかたはその旨も
明記して下さい。
開催日が迫っておりますので、締め切りは12月9日(木)とさせていただきます。
追って、ご連絡を差し上げたいと思います。