ほんねで話すわ~    my real intention is...

99%ダメ?? あと、1%あるやん
Let's do our best with positive attitude

譲れない一線

2012-02-19 01:18:13 | Weblog
譲れない一線。


このコトについて書こうかなって思ったが、ふとした疑問が。
一線ってコトは、指標が2軸あるってコト?&なんで線なんやろう?



譲れない点、の場合、点なので軸は一つ。
ある指標に対する評価だけでいい。でも、線ってことは2軸ありそう。



縦軸はあるモノに対する評価で良いとして、横軸は?? 時間?温度?距離???
&線にする必要はあるんやろか。曲線でもええし、何かの関数でもええような。



"頑固"な人って、その2軸と評価基準がいつも同じで、その境界線(境界条件)も
常に一定なのかも知れない。


"ブレない"ってコトが一時流行ったが(今でも?)、ブレるブレないの前に、
境界条件の設定の仕方が、あまりにも単純過ぎなのかもね。

"分かりやすい"が大好きな人達の言葉に翻弄されないようにせなあかんなぁって、ふと思った。




単純に、分かり難いだけのモノは別にして、スルメのように何度か噛んでるうちに、
味わいが出てくるモノも大切にしやんと。


スルメのような味わいのあるものってどんな境界条件を付けると良いのかね。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。