今日は久々にたっぷりと朝寝を楽しんだ後、昼ごはん食べてから秋田市へ行ってきました。
その途中で宮城県沖でまたしても地震が発生しましたが、自動車で移動中だったのでわかりませんでした。
そのことに気が付いたのは駐車場に入り、スマホのメッセージを見て初めて知り驚きました。
気を取り直して秋田駅前のアゴラ広場へ行くと、一演技が終わり休憩に入ってたのでしばし待つ事に・・・
そしてお囃子が始まり次の演技が始まりました。
以前は太鼓は男が叩いてましたけど、最近は女性が叩いているんですね。
しかもかわいい子が・・・・・
一斉に竿灯が持ち上がり、演技が始まって行く。
子供も負けずに竿灯を持ち上げ演技してましたが、大人に負けてませんでしたよ~~
今にも折れそうなくらいに竿がしなっている下ではこんな事が・・・・
皆負けまいと竿をしならせていきますが、これは妙技会でもあるので張り合うのは当然ですね。
竿を継ぎ足して行き高さも競うそうです。
私は地元なのにあまり詳しくないんですけどね。
この竿灯祭りは昨日から開催されて6日まで行われていますので、気なった方は見に行ってみて下さいませ!!
その後アトリオンの前を通りかかるとここでも竿灯が・・・・・
その入り口から子供の泣き声が聞こえてきたので振り返るとそこには秋田名物の「なまはげ」がプラカードを掲げお仕事中!!
これ見ていまだに泣く子供がいるとは・・・・・(-_-;)
今日は秋田の竿灯祭りの現場からお伝えしました!!
へばな~!!(訳;またね~)
被害が出ているようですが
vingoroさんはご無事でしょうか。。。
お気遣いありがとうございます(*^^*)