毒キノコ=見た目が派手
というのは間違いです。気をつけましょう。
ある日突然枯れてしまいました。
結構気に入っていたので、悲しいです。
before
もっと明るい時に撮っておけばよかったと後悔。ちなみに明け方でした。
パソコンの不調(修理が必要なレベル)と
ネタ切れに伴い、ブログの更新を停止いたします。
ご縁があれば、またお会いしましょう。
一眼レフ買った時の1stショットでした。
公開しようか迷っていたのですが、
お蔵入りさせるのもかわいそうなので公開します。
興味のない方はスルーしてください。
左から、護衛艦やまゆき 試験艦あすか 護衛艦いかづち 砕氷艦しらせ
砕氷艦しらせ 艦橋
砕氷艦しらせ 床屋
南極での長期勤務となるので、こういう設備は必須なのですが
ちゃんと赤白青のアレまで用意するところがお茶目ですね。
床屋の中身。
お一人様専用のようです。
砕氷艦しらせ 乗組員のお部屋。
砕氷艦しらせ 副長のお部屋。
副長と艦長は個室のようです。
護衛艦いかづち。
62口径72mm速射砲です。(←パンフレットガン見)
空中と水上の両方に攻撃できる器用な子です。
ちなみに中はこんな感じ。
護衛艦いかづち アスロック用VLS
四角い扉から対潜水艦魚雷が垂直に発射されるのです。
護衛艦やまゆき アスロックランチャー(対潜水艦用)
海上自衛隊の対潜水艦能力は非常に高いです。世界2位です。
どこぞの仕分け担当大臣も安心ですね。
護衛艦やまゆき シースパロー
対空ミサイルです。一発何百万円もするそうです。
護衛艦やまなみ 後方甲板
護衛艦の多くは後方にヘリコプターを積めるようになっています。
今気づいたんですが、カメラ向けられてますね。
護衛艦ひゅうが
通常の護衛艦と異なり、ヘリ搭載を重視した艦です。
護衛艦ひゅうが 艦内
ヘリコプターを5機搭載できるようです。
護衛艦ひゅうが 飛行甲板
思ってたよりは広くないですね。
横幅は狭いけど、縦に長い感じです。
バンド演奏。
全然見えねーです。
もっと広い場所でやってもらえないでしょうか。
タグボートの実演。
大きい船は小回りが利かないので、港に出入りする時はタグボートに
引っ張ったり押したりしてもらうのです。
いざというときは消火活動もします。
海上救難実演。
下のほうにピンク色の丸い玉が浮いているのがおわかりでしょうか。
遭難者役の人はピンクの全身タイツを着ています。
海でおぼれそうな時は、ピンクの全身タイツ必須ですね。
何の脈絡もなく現れるジェットスキー
ちゃっかり陸上自衛隊も参加。
災害支援で頑張りました。
アメリカンバーガー。
肉はともかく、パンも鉄板で焼くのはどうかと思うんですが。
焼きそば食べた後なので、食べられませんでした。
報告は以上です。
お疲れ様でした。