平穏無事な写真ブログ

特に志の無いブログです。

遅い忘年会@京都銀ゆば

2014-02-26 01:33:34 | 部活動

ご参加の皆様

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豆冨のカツ

 

 

 

 

 

豆乳オムライス(十五穀米)

 

 

 

 

濃い味の豆冨

 

 

 

 

 

今日のメイン 湯葉

時間がかかる上すくうのも難しいですが、おいしいです。

 


自主トレ@東京駅

2014-02-23 00:06:49 | 夜景

今日の練習はきつかったぞー。(寒さ的に)

駅から近いので、飽きたらすぐに帰ります。

 

 

 

 

まずはオートで。

スマホくらいの画面なら気になりませんが、PCだとノイズが見られます。

 

 

 

 

アートフィルターを使います。

 

 

 

 

このビルに悪霊が!(言いがかり)

 

 

 

 

 

 

 

 

アートフィルターを使うと、かなり荒れた画像になります。

表現方法としては、面白いと思うのですが・・・。

 

 

そんなアートフィルターの中に救世主が。

「ファンタジックフォーカス」を使用すると、ノイズが気にならず、手振れもごまかせるようです。

 

 

 

でもやっぱりよく見ると荒れてますね。今日のところはこの辺で。

そろそろ本気で夜景撮りたいです。

 

 

 

(おまけ)一眼も使ってみました。

盛りすぎですね。

はんせーしてまーす。

 


えんびフライ@大宮そごう

2014-02-19 00:21:34 | たべもの

エビフライを食べるときの擬音

「しゃおっ」を思いついた方は天才だと思うのです。

 

 

 

 

店員「とんかつにお好みでかけてください」

とんかつでなくエビフライ頼んでいる件。

味噌汁とご飯(どっちもおかわり無料)に使いました。

 

 

 

ついでにキャベツのおかわりも無料です。

とんかつ屋さんはみんなこのスタイルですね。お値段もちょっと高めです(1480円)。

なお、この店が気に入ったので、また行く模様。


書を捨てよ、(カメラを持って)町へ出よう。

2014-02-18 23:32:04 | 日記

細かいことは気にせず、撮っていきます。

最初の一枚。

最初の一枚がラーメンとか・・・(呆れ)

しかもフォーカス設定を間違えている模様。ちなみに味は普通でした。チャーシューが塩辛い。

 

 

 

適当に線路を撮影。

うん、普通だな!

 

 

 

 

アートフィルター「クロスプロセス」を使用。

TVドラマの「相棒」みたいですね。(適当)

木曽路様すみません。

 

 

 

 

同じ位置からアートフィルター「ドラマチックトーン」を使用。

HDRに似た感じですね。ちょっと好みかも。

 

 

 

 

夕陽撮りチャレンジ。

まずオートから。

ハレーション(太陽のトゲトゲみたいな光)が出てますね。

試しに絞ってみます。

 

 

 

どうしてこうなった。

サイコロみたいになってるじゃないですかやだー!

こんな現象は初めてです。

 

 

 

マクロ試してみます。

 

 

 

 

 

店内放送「店内の撮影はご遠慮ください」

ごめんなさいもうしません。

 

 

適当に夜景も撮ってみます。

ついでにアートフィルター「ポップアート」使用。

ヴィヴィッドのクドいバージョンですかね。過剰な感じが表現できた(適当)

 

 

 

若干ノイズが見られますが、手持ち&オート設定で撮った割には上出来だと思います。

買ってよかった(安堵)

 

 


ナンバー4

2014-02-18 23:13:59 | その他

増税前に、購入に踏み切りました。

OLYMPUS STYLUS XZ-2

良い点

・価格がそれほど高くない(24000円くらい)割りに、一眼にも迫る高性能。

・開放F値1.8の明るいレンズ。

・特に近接撮影に強い。1センチの接写が可能。

・多彩なアートフィルター。

・タッチパネル搭載で、さらに可動式。

 

良くない点

・コンパクトデジカメの中では大き目。さらにゴツい印象。

・レンズキャップが自動開閉式では無い。別売りで付けられるが、高い(5000円くらい)上に品切れ状態。

(↑一緒に注文していたのですが、入荷する気配が無いのであきらめました)

・ズーム性能が貧弱(4倍)

・操作が面倒な印象。直感での操作ができない。(むしろNikonが簡単すぎ?)

 

当分は一眼と併用していきます。