実は今年に入ったあたりから
ブログの更新が難しくなっています。
編集画面が異常に遅くなっています。画像がアップロードできなかったりとか。
原因は良くわかりませんが、画像を大量にアップしているのが原因と思われます。
実はリサイズに失敗した画像も整理していなかったり(人間の屑)、
容量は問題無いのですが、数が多すぎるのかもしれません。
そこで、
数日中に改善しないようなら移転します。
(当ブログは放置します)
年度末なので、丁度いいかもしれませんね。(適当)
なお、コメント投稿も凍結させていただきます。
以上です。
ご参加の皆様
ありがとうございました。
豆冨のカツ
豆乳オムライス(十五穀米)
濃い味の豆冨
今日のメイン 湯葉
時間がかかる上すくうのも難しいですが、おいしいです。
今日の練習はきつかったぞー。(寒さ的に)
駅から近いので、飽きたらすぐに帰ります。
まずはオートで。
スマホくらいの画面なら気になりませんが、PCだとノイズが見られます。
アートフィルターを使います。
このビルに悪霊が!(言いがかり)
アートフィルターを使うと、かなり荒れた画像になります。
表現方法としては、面白いと思うのですが・・・。
そんなアートフィルターの中に救世主が。
「ファンタジックフォーカス」を使用すると、ノイズが気にならず、手振れもごまかせるようです。
でもやっぱりよく見ると荒れてますね。今日のところはこの辺で。
そろそろ本気で夜景撮りたいです。
(おまけ)一眼も使ってみました。
盛りすぎですね。
はんせーしてまーす。
エビフライを食べるときの擬音
「しゃおっ」を思いついた方は天才だと思うのです。
店員「とんかつにお好みでかけてください」
とんかつでなくエビフライ頼んでいる件。
味噌汁とご飯(どっちもおかわり無料)に使いました。
ついでにキャベツのおかわりも無料です。
とんかつ屋さんはみんなこのスタイルですね。お値段もちょっと高めです(1480円)。
なお、この店が気に入ったので、また行く模様。
細かいことは気にせず、撮っていきます。
最初の一枚。
最初の一枚がラーメンとか・・・(呆れ)
しかもフォーカス設定を間違えている模様。ちなみに味は普通でした。チャーシューが塩辛い。
適当に線路を撮影。
うん、普通だな!
アートフィルター「クロスプロセス」を使用。
TVドラマの「相棒」みたいですね。(適当)
木曽路様すみません。
同じ位置からアートフィルター「ドラマチックトーン」を使用。
HDRに似た感じですね。ちょっと好みかも。
夕陽撮りチャレンジ。
まずオートから。
ハレーション(太陽のトゲトゲみたいな光)が出てますね。
試しに絞ってみます。
どうしてこうなった。
サイコロみたいになってるじゃないですかやだー!
こんな現象は初めてです。
マクロ試してみます。
店内放送「店内の撮影はご遠慮ください」
ごめんなさいもうしません。
適当に夜景も撮ってみます。
ついでにアートフィルター「ポップアート」使用。
ヴィヴィッドのクドいバージョンですかね。過剰な感じが表現できた(適当)
若干ノイズが見られますが、手持ち&オート設定で撮った割には上出来だと思います。
買ってよかった(安堵)
増税前に、購入に踏み切りました。
OLYMPUS STYLUS XZ-2
良い点
・価格がそれほど高くない(24000円くらい)割りに、一眼にも迫る高性能。
・開放F値1.8の明るいレンズ。
・特に近接撮影に強い。1センチの接写が可能。
・多彩なアートフィルター。
・タッチパネル搭載で、さらに可動式。
良くない点
・コンパクトデジカメの中では大き目。さらにゴツい印象。
・レンズキャップが自動開閉式では無い。別売りで付けられるが、高い(5000円くらい)上に品切れ状態。
(↑一緒に注文していたのですが、入荷する気配が無いのであきらめました)
・ズーム性能が貧弱(4倍)
・操作が面倒な印象。直感での操作ができない。(むしろNikonが簡単すぎ?)
当分は一眼と併用していきます。
通りすがりに寄ったのですが、なかなかいいお店でした。
少し高いですが(700円)、立ち食いとは味が違います。
おまけに八つ橋がついてきたり、
出て行くとき「おおきに、いってらっしゃいませー。」と声をかけてくれたりとか
京都を感じられるいいお店でした。
今日は秋葉原に行きました。
カメラのレンズを下見するのです。
今年の目標、超望遠。
これ、今年中に買えるんですかね・・・。
5年ローンにしよう(名案)
特に目標も無く歩きます。
ライダーキック!
ファミコンのソフト売ってますね。
本体を持っている人はいるんだろうか。
大量の黒烏龍茶・・・・。
いったい何がどーなってるの?
と思ったらすぐ横がラーメン屋さんでした。
そういえば、ラーメン屋多いな・・・、ということで巡ってみる事にします(食べるとは言ってない)。
このお店、いつも行列が出来ていたのですが
まさかのお客ゼロ。盛者必衰というやつでしょうか。
刀削麺というのは、平たい麺の事です。きしめんとかリングイネみたいな。
一度食べにいったのですが、それ以来行ってません。(お察し)
そば店というので日本そばと思いきや、中華のほうでした。
最強らしいです。何が最強なのかわかりませんが、頑張ってください。
他にも10店舗くらいあって写真も撮ったのですが、
需要が無いのでお蔵入りにします。UPするのも面倒ですし。
ガチャガチャ「考えない人」
今の私と一緒ですね。
いつも閉店セールやってるお店。
まだあったんですね。ここまでくると逆にすがすがしいです。
ラーメン屋巡りで疲れたので、食事にします。
お茶漬けです。明太子とゆば@720yen。おいしいですね。
今日はラーメンを食べませんでした。理由は私にもわかりません。
お茶漬け食べながらふと周りをみたら・・・
あ、ラーメン屋さんだ。
店の名前は一切わかりません!(謎の強気)
調味料が多いのが特徴ですね。
とろめ→とろろ昆布を置いているラーメン屋は初めてです。
美味しかったですよ。