■ THE MERCENARIES REUNION ■
追加エピソードは一休みしてマーセ・リユニオンをプレイしています。前回お伝えしたとおり、リユニオンでは体術+5秒ももちろん大事ですが、よりコンボ数に比重を置いた仕様に変更されているので、コンボが切れそうな時は迷わず銃殺してでもコンボ数を伸ばした方が良いみたいです。もちろん体術でフルコンボ繋げるのが究極の理想ですが体術が決めづらい敵も多数いますので、無理せずコンボ数を稼いでいった方が結果的に高いスコアを出しやすいみたいですね。旧マーセはやはり難しかったと思いますので、今回の仕様変更によりプレイ人口を増加させるには良い変更だと思いますが、現時点ではウェスカーがいないので賛否両論があるようですね・・・・皆さんはどちらのマーセがお好きですか?
ちょっと早い気もしますが、昨年同様フレンドさんと逝く「全キャラSS取得ツアー・ぶらりSS二人旅」を始める事にしました。今回のツアコンはサクラさんにお願いしましたが、サクラさんもまだ全キャラSSを取得されていないので今回はお互いにツアコンしながらのプレイとなりました。
□ 集会場 □
お互いになるべく共通武器を持ったキャラをチョイスして弾切れを起こさないように気をつけていました。TBの位置は大きくは変化していませんが、最大の特徴は、旧マーセでは廃車の隣にある建物の二階部分に置いてあったTBが三階部分に移設されていました。ニワトリの位置もこの建物の入り口側広場に変更されてます。敵としてはケファロ、デュバリアの閃光即死コンビがウザイですね。ブイキチワは数は多くないのですが、放っておくとイヤなタイミングで捕まれるので早目に倒した方がいいみたい。今回ボブも素手、片手斧、鉄パイプと多彩な武器を持って集団で出てきます。攻撃も多彩で、ダッシュ→ホームランや武器投げ、後ろから羽交い絞めを喰らった時には目がテンになりました(笑) しかし、今回の敵で最も目を引いたのは、本編で最初のケファロになったセクシー金髪美女・アリソンの登場でしょうか。初見で死角からいきなり捕まれたのですが、美女の熱い抱擁に思わず振りほどかなくてもいいかな?と思ってしまいました(笑) 8人のキャラの中で要注意なのはExoskeletonクリスだけじゃないでしょうか。とにかく画面が見えない&移動が遅い(笑) ガトリングもそれほど威力は高くないので、マジニに対してある程度近ければ転ばせてストンプの体術戦法も取れます。処刑マジニに対してもあまり近距離から撃ち始めてもヒザを付かせられないので、遠距離から撃ち始めるか近づかれたら一旦逃げないと確実にヤラレます(実証済み・泣) 終盤にいきなり敵がいなくなって、あれ?サボリが出たかな?と思ったら、なんか矢の飛んでくる「シュッ」という音が聞こえてきます。二人でスティックをグルグル回して探していると、なんと前述の新TB・三階部分にボウガン狙撃マジニがいました。何度か遭遇したので、もしスコアを狙う場合はTBを取りに行く時に倒した方が良さげですね。
補足:Exoskeletonクリスがガトリングのみ使用で完全銃撃状態だと・・・パートナーが体術メインの戦法であれば容易にSSは取れると思います。但しパートナーも途中で銃撃に戦法を変えるとSSが取れなくなる可能性有り。イメージとしてはパートナー側は、体術6、銃撃4ぐらいの戦法比率が境界線のような気がします。もちろんプレイヤーの技術レベル、選択するキャラクターによって変わってくるので、あくまで参考までに♪
□ 鉱山 □
実は今回の「ぶらり二人旅」は鉱山から始めました。全員がノーランク状態でどうなることやら期待と不安でドキドキしていましたが、記念すべき鉱山DUO一発目は体術がエレガントなエクセラにしました(笑) サクラさんはOLシェバでHS→体術を狙います。どんな戦いになるか、さあ、ゲームスタートです! 前回の日記で書いたとおりいきなり出ました72万(驚) ウロボロス注射等見ていて楽しい体術が多いのですが、特筆すべきは両手ビンタの脅威のクリティカル率(今のところ出せば100%クリティカル発生してます) M93Rの性能は抜群でケファロ瞬殺、アジュレも素早く倒せます。TBの位置も大きく変わっていないので、旧マーセとそれほど差は無いと思われます。あ、今回ニワトリは洞窟側に一羽だけになりました。高台側には新たに救急スプレーが配置されたので、安心してプレイ出来ると思います。注意点はただ一つ、アジュレは出来る限り早目に倒す事。放置すると何度も噛み付かれてあっという間に体力を削られるし、特に頭が開いた状態での放置は最も危険です。頭が開いて少し時間が経つと高確率で押し倒されます。振りほどきコマンドの入力が遅かったり、体力が少なかったりすると間違いなくアウトです、ご注意を。敵が散開してた旧作よりも今回は敵が積極的に集まってきますので、同じ場所に長く居なければ敵が枯れる事は無いでしょう。全体的にはプレイし易くなってると思います。
特に問題も無く楽しくツアーは無事終了しました。サクラさん、ツアコンお疲れ様でした。今回は運ゲーの要素が強かった旧作よりも確実に楽しめるように配慮されてます。旧作と新作と好みは別れると思いますが、少なくとも色々なキャラクターが活躍できるリユニオンの方がワタシはスキです。今回はシェバの株が大いに上がりました。Office Lady、Folklore両コスチューム共に大いに活躍が期待できると思います♪
追加エピソードは一休みしてマーセ・リユニオンをプレイしています。前回お伝えしたとおり、リユニオンでは体術+5秒ももちろん大事ですが、よりコンボ数に比重を置いた仕様に変更されているので、コンボが切れそうな時は迷わず銃殺してでもコンボ数を伸ばした方が良いみたいです。もちろん体術でフルコンボ繋げるのが究極の理想ですが体術が決めづらい敵も多数いますので、無理せずコンボ数を稼いでいった方が結果的に高いスコアを出しやすいみたいですね。旧マーセはやはり難しかったと思いますので、今回の仕様変更によりプレイ人口を増加させるには良い変更だと思いますが、現時点ではウェスカーがいないので賛否両論があるようですね・・・・皆さんはどちらのマーセがお好きですか?
ちょっと早い気もしますが、昨年同様フレンドさんと逝く「全キャラSS取得ツアー・ぶらりSS二人旅」を始める事にしました。今回のツアコンはサクラさんにお願いしましたが、サクラさんもまだ全キャラSSを取得されていないので今回はお互いにツアコンしながらのプレイとなりました。
□ 集会場 □
お互いになるべく共通武器を持ったキャラをチョイスして弾切れを起こさないように気をつけていました。TBの位置は大きくは変化していませんが、最大の特徴は、旧マーセでは廃車の隣にある建物の二階部分に置いてあったTBが三階部分に移設されていました。ニワトリの位置もこの建物の入り口側広場に変更されてます。敵としてはケファロ、デュバリアの閃光即死コンビがウザイですね。ブイキチワは数は多くないのですが、放っておくとイヤなタイミングで捕まれるので早目に倒した方がいいみたい。今回ボブも素手、片手斧、鉄パイプと多彩な武器を持って集団で出てきます。攻撃も多彩で、ダッシュ→ホームランや武器投げ、後ろから羽交い絞めを喰らった時には目がテンになりました(笑) しかし、今回の敵で最も目を引いたのは、本編で最初のケファロになったセクシー金髪美女・アリソンの登場でしょうか。初見で死角からいきなり捕まれたのですが、美女の熱い抱擁に思わず振りほどかなくてもいいかな?と思ってしまいました(笑) 8人のキャラの中で要注意なのはExoskeletonクリスだけじゃないでしょうか。とにかく画面が見えない&移動が遅い(笑) ガトリングもそれほど威力は高くないので、マジニに対してある程度近ければ転ばせてストンプの体術戦法も取れます。処刑マジニに対してもあまり近距離から撃ち始めてもヒザを付かせられないので、遠距離から撃ち始めるか近づかれたら一旦逃げないと確実にヤラレます(実証済み・泣) 終盤にいきなり敵がいなくなって、あれ?サボリが出たかな?と思ったら、なんか矢の飛んでくる「シュッ」という音が聞こえてきます。二人でスティックをグルグル回して探していると、なんと前述の新TB・三階部分にボウガン狙撃マジニがいました。何度か遭遇したので、もしスコアを狙う場合はTBを取りに行く時に倒した方が良さげですね。
補足:Exoskeletonクリスがガトリングのみ使用で完全銃撃状態だと・・・パートナーが体術メインの戦法であれば容易にSSは取れると思います。但しパートナーも途中で銃撃に戦法を変えるとSSが取れなくなる可能性有り。イメージとしてはパートナー側は、体術6、銃撃4ぐらいの戦法比率が境界線のような気がします。もちろんプレイヤーの技術レベル、選択するキャラクターによって変わってくるので、あくまで参考までに♪
□ 鉱山 □
実は今回の「ぶらり二人旅」は鉱山から始めました。全員がノーランク状態でどうなることやら期待と不安でドキドキしていましたが、記念すべき鉱山DUO一発目は体術がエレガントなエクセラにしました(笑) サクラさんはOLシェバでHS→体術を狙います。どんな戦いになるか、さあ、ゲームスタートです! 前回の日記で書いたとおりいきなり出ました72万(驚) ウロボロス注射等見ていて楽しい体術が多いのですが、特筆すべきは両手ビンタの脅威のクリティカル率(今のところ出せば100%クリティカル発生してます) M93Rの性能は抜群でケファロ瞬殺、アジュレも素早く倒せます。TBの位置も大きく変わっていないので、旧マーセとそれほど差は無いと思われます。あ、今回ニワトリは洞窟側に一羽だけになりました。高台側には新たに救急スプレーが配置されたので、安心してプレイ出来ると思います。注意点はただ一つ、アジュレは出来る限り早目に倒す事。放置すると何度も噛み付かれてあっという間に体力を削られるし、特に頭が開いた状態での放置は最も危険です。頭が開いて少し時間が経つと高確率で押し倒されます。振りほどきコマンドの入力が遅かったり、体力が少なかったりすると間違いなくアウトです、ご注意を。敵が散開してた旧作よりも今回は敵が積極的に集まってきますので、同じ場所に長く居なければ敵が枯れる事は無いでしょう。全体的にはプレイし易くなってると思います。
特に問題も無く楽しくツアーは無事終了しました。サクラさん、ツアコンお疲れ様でした。今回は運ゲーの要素が強かった旧作よりも確実に楽しめるように配慮されてます。旧作と新作と好みは別れると思いますが、少なくとも色々なキャラクターが活躍できるリユニオンの方がワタシはスキです。今回はシェバの株が大いに上がりました。Office Lady、Folklore両コスチューム共に大いに活躍が期待できると思います♪