VOLTのゲーム日記

管理人の大好きなゲームに関するプレイ雑記です(*'∀'人)☆

【PS3】オペレーション・ラクーンシティ プレイ日記 03

2012-05-05 | 【PS3】BIOHAZARD Operation Raccoon City
■ CANPAIGN ■

前回の日記にてあまりよろしくない面を書き連ねてしまいましたが、意外にもハマってきましたww 最初は非常にとっつきにくいんですけどガマンしてちょっとやり込むとなかなか面白くなってくるみたいです。対人戦のバーサス関連のメニューはまだまだ実力不足なのでもっとうまくなってからでないと挑戦出来ない感じがしますが、キャンペーンのプレイでニコニコ生放送に何度か参加させて頂いたり、フレンドさんから招待されたりとやはり見知った者同士でプレイすると楽しさ倍増です! 今回は自分の感じた良い面を少し書いてみようと思います。

●物語の長さがちょうどいい感じ
ひとつのチャプターのプレイ時間はやや長めですが、物語全体の総量としては短すぎず長すぎずちょうど良い感じだと思います。チャプター毎がもう少しだけ短かくてあともう1~2チャプターがあれば個人的にはベストだったかなあと感じます。

●コンプリート欲がくすぐられる
今回は成長要素として特殊能力のアップグレードと武器の収集があるので、とりあえずトロフィー獲得よりもこちらをコンプリートしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。XPポイントが大量に必要になるため対人戦が苦手な方はキャンペーンを何度も何度もプレイする事になりますが、上記で述べたように物語のボリュームがちょうど良いため繰り返しプレイはそれほど苦にならないと思います。

●ゲームバランスがCo-opに合ってる
ソロプレイだとNPCキャラの出来が悪いためかなりの苦戦になりますが、4人Co-opで各キャラクターの特殊能力を駆使すればクリアはそこそこテンポ良く進める事ができます。

●各種武器のバランスが良い
マシンガン系、ショットガン系、ライフル系の3系統の種類がありますがそれぞれ得意不得意がハッキリしていて、ちょうどジャンケンのようにバランスがうまく取れてると思います。チームでの連携戦術が必ず必要になる事を考えるとなかなか練って作られてると思えますね。ただ各系統の武器の種類はもうちょっと少なくても良かったかも、明確な差があまりない武器が多いので気分で使うのを変えて楽しむのが正しい使い方かもしれませんww

なんとか難易度ベテランまでクリアしましたので残るはプロフェッショナルのみ。ちょっとだけやってみましたがプレイヤー4人揃えばなんとかなりそうでしたw 部隊編成も各キャラの能力がだんだんわかってきたようでスキルのアップグレードは可能な限り行っておく必要があります。現時点でどんな場面でも対応できそうな部隊編成を考えてみると・・・・

①ルポ=通常戦闘なら「フレイムバレット」で燃やしてダメージを与えて、特に強敵との戦闘ではダメージを無効化できる「スーパーソルジャー」のアビリティを使いたいところ。まさに敵陣に単身突っ込む突撃兵の存在意義を是非とも示したいところです。

②フォーアイズ=「フェロモンスモーク」で政府部隊をゾンビに襲わせてそのスキを突く"漁夫の利"戦法が強力w 強敵BOWが出てくるステージでは「エネミーコントロール」が大活躍!能力が有ると無いとではクリア難度が天と地ほど変わってきます。あと意外にも抗ウィルススプレー4個所持出来るオートアビリティも地味にありがたい能力です。

③バーサ=回復役は必ず連れて行きたいところ、ソロプレイでも必ず選抜してあげましょう。バーサはオートアビリティだけでも重要で脅威のスプレー4個所持能力は高難易度では大いにその恩恵を受けられるでしょう。あとマップや進行状況によっては回復アイテムを拾えない場面が出てきますので、そんな時こそバーサを使うプレイヤーはハーブ畑を作り出す方法を是非とも習得しておいてほしいものです(バーサ固有ブルータルキルで敵を倒すと高確率で緑ハーブがドロップする)

④あと一人はプレイヤーの実力次第で変わってくるような気がします。個人的にはベクターの「ACTカモフラージュ」でステルス暗殺、ベルトウェイの「スティッキーボム」で手榴弾投げまくりが使いやすそうです。さらに新たな能力の運用法が発見される可能性もあるので色々なキャラクターを使ってやり込んでいきたいところですね(。・Д・)ゞ

5月の中旬からいよいよダウンロードコンテンツも開始されるのでこちらも期待しましょう。全てのコンテンツを購入するなら掛かる費用は2,800円ほどになります。と同時にバグ修正もどんどん進めていって少しでも完成度が高くなってさらに遊びやすくなる事を願わずにはいられません(。・ω・)(・ω・。)ネー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする