三国志のことなら何でも知っている、人形劇三国志の解説者・島田紳助、同じく松本竜介です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/cb3386d02054ca361848ce655d18c624.jpg)
というくだりは関係なく、ようやくゲート試験合格のノーブルエンブレムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/95c217e5bc00bb9e259bf1028f071339.jpg)
■ RECENT STATE ■
01/16 手塚厩舎 ゲート練習中心のメニュー。 「金曜日に北海道を出発し翌日天栄へ到着、最短プランだった日曜日に美浦トレセンへ入厩させています。今日は角馬場で乗り込んだ後ダートのAコースへ移り、キャンターをしたうえでゲートへ行きました。最初とあってまだ反応がないですが、回数を重ねていけば出るようになってくるでしょう。馬体重は530キロ台で緩さも目立つ状態なので、まずはゲート試験合格を目指して焦らず進めていきたいです」(手塚師) |
01/23 手塚厩舎 ゲート練習中心のメニュー。 「引き続きゲート練習中心に取り組んでいます。体調面に問題はないものの、ゲートは若干怪しい雰囲気もあります。体は緩く芯が入っていない状態なので、慌てずに取り組んでいます。そろそろ試験を受けていくかもしれませんが、まだ自信を持てる段階にはないので明日以降の様子を見ながら慎重に判断していきます」(手塚師) |
01/30 手塚厩舎 ゲート練習中心のメニュー。 「引き続きゲート練習を行っていますが、徐々にゲート内、そしてゲートまわりの怪しさは薄れてきています。今日の練習も比較的落ち着いてこなすことができていましたね。体調やその日の馬のメンタルにもよるのでタイミングについてハッキリとは言いにくいのですが、この様子であればそろそろ試験を考えても良さそうです」(手塚師) |
01/31 手塚厩舎 ゲート試験を受けて見事合格しました。 「近々の受験を検討していましたが、今朝の様子が悪くなさそうだったことから、今日受けることにしました。角馬場とAコースでじっくり動かしたのちにゲート試験を受けたところ、1本目も2本目もまずまず出てくれました。入りでも中でも落ち着きを見せていて無事に合格をもらうことができましたよ。いつも乗ってるスタッフに言わせると最近の練習の時と比較すると今日は遅かったと言っていたのですが、真っ直ぐに出られていたし、問題なかったと思います」(手塚師) |
昨年7月の膝骨折からここにたどり着くまでかなりの時間はかかりましたが、あと少しでデビューというところまで立て直していただき、牧場そして厩舎スタッフの皆さんには本当に感謝の気持ちで●っぱいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/34f85f899e3cab30caac626eb980d756.png)
やっぱり関羽は最強~
さて、年明けから始まったグリチャの新番組『ケイバどーも!』
前番組のアシスタント(橋本マ●ミちゃん、●澤玲美ちゃん)はベタベタッとしてて個人的に苦手(嫌い)だったんですが、今度の長尾真美ちゃんはとてもサバサバしてて、これなら番組を見続けられそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/1847109679047fa8314fcdad3c3fb194.jpg)
だからどうしたということじゃないんですが、先々週は「クラシック展望~牡馬編」という特集をやってまして、優馬TM・久光さんの注目馬は次のとおりでした
① サートゥルナーリア(角居)
② クラージュゲリエ(池江)
③ アドマイヤジャスタ(須貝)
③ アドマイヤマーズ(友道)
⑤ サトノルークス(池江)
秘 ヒシゲッコウ(堀)
預託調教師の名前はさすがと思わせる面々なものの、上位評価2頭がキャロ馬というのは素直にうれしいですね
うちのノーブルもクラシックは無理としても、いつかはリステッドくらいには出走してほしい
ど~もすんなりデビューとはいかないようで、何事も都合よくは進みませんが、どうかこのまま在厩調整で出遅れを取り戻してほしいものです
■ RECENT STATE ■
01/31 手塚厩舎 「ようやくスタートラインに立つことができましたが、体の緩さが目立ち、もう少し芯が通ってほしいと思います。そのため今のまま競馬へ向かうのではなく、乗り込み期間をしっかり設けたうえでデビューへ向かいたいと考えています」(手塚師) |