久々の更新です。
この2月~3月は今までで最多のライブイベントに参加しました。
ほとんどがオープンマイク形式でしたが。
それで新しい「お友だち」が増えてきました。
ありがたいことです。
その中に、このような反応の方が何人かいらっしゃいました。
「あ、あなたが富永さんでしたか」
「そうじゃないかと思っていたんです」
これはどういうことかな、と考えたんですが
この反応は、私とは初対面だけれど私について、
事前に情報を得ている、ということではないかと推察するんです。
一番考えられるのは噂とかでしょうか。
自分の知らないところで自分が話題になっている、
ということでしょうか。
まあ、いいんですけれど。
自分がどう思われようと、自分は自分が体験した「事実」に基づいて発言しているし
これからもしていくんです。
もちろん、自分が「事実」だと思っていることはかならずしも「真実」ではないかもしれません。
それを自分以外の外部からの情報で修正していく事が大事なのだと思います。
それはお前の勘違い
それはお前の事実誤認
それはお前の勝手な判断だ
確かに自分には見当違いや過ちがあると思います。
それが重大である、深刻であるということであれば
修正訂正する用意があります。
そのためのどなたかに迷惑をおかけしたならお詫びもします。
だからまず、それを指摘していただきたいんです。
これからまた色々と音楽家の知り合いが増えて行くでしょう。
知り合いの知り合いそのまた知り合い・・・
過去を振り返れば、親切な人よりも、そうでない人が多かったと私は悲しいのですがそう思います。
障害のある人達を侮辱したり
上から目線でしか人を見なかったり
親切な行為を無視したり
匿名で中傷したり
そんな行為を私はしたくないのです。
私の体験した負の経験を、胸のうちにしまわず
新しい友達にも伝えていこうと思います。
どうしてそんな事が起きたのか
そんなことを繰り返さないためにはどうしたいいか
それを友達と考え合うきっかけになればと思います。
これから屋外野外で歌うのに最高の季節です。
私もどこかの道端で歌うかもしれません。
これからも私は歌いそして語っていこうと思いますし
友達も増やしていくつもりです。
これからもこれからも
どこもかしこも