音楽雑記

地元のライブ・コンサートとその団体の光と影を載せます。

JJ&BB cafe Farewell Party

2022-09-03 14:30:08 | 高崎市
J&BB cafeの1Fライブスペースが9月末を持って閉鎖されることになったらしい。
私がブログに書いた「戦うオヤジの応援団SP群馬 」

群馬県のライブコンサートとその団体について②戦うオヤジの応援団SP群馬 - 音楽雑記

一部内容を変更しました。(2020/6/8)このブログでは自分が所属していた、もしくは参加したライブを主催する団体について記します。ライブ・コンサートを主催すると言って...

goo blog

 
が定期的にライブを行っていた店である。
もうライブをすることはないのだろうか?残念ですね。
上のブログを読んでもらえばわかるとおもうのだが、このカフェではいろいろと学ばさせてもらった。
私はここで音楽好きな人は皆いい人、という固定観念を捨てた。
お人好しではいけないのだ、ということ。
だからこそ、自分は人を傷つけて生きるのはやめよう、しっかりした倫理観と責任感をもって生きていこう、
そんなことを学んだ。
これはもう自分も参加して演奏するしかないと思ったけれど
当日は観客としてだけ参加できたらいいな。
そして参加して演奏する人はほとんど「戦うオヤジの応援団SP群馬 」のメンバーとかぶっているので
それなりに懐かしいだろうな。
「戦うオヤジの応援団SP群馬 」も活動の場所を変えて「練習会」を復活させてほしいものだ。



JB'sClub企画
JJ&BB cafe Farewell Party

場所 群馬県高崎市九蔵町95番地 JJ&BB cafe

日時 9月24日(土) 12時受付 13時スタート








https://blog.with2.net/link/?id=2092369
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら

2022-01-08 05:18:41 | ライブ・コンサート
皆様、あけましておめでとうございます。

新年早々から、びっくり、です。
Facebook戦うオヤジの応援団SP群馬の管理者の◯島◯彦さんが、ワタシのアカウントをブロックされたようです。
あれ~、なぜだろうな・・・戦うオヤジの応援団SP群馬はずい分前に退会したし
それでもこのグループのことは気にしていて
管理者の◯島さんが気づかなかった掲示板の会員の方の書き込み
(その方の書き込み・・・戦うオヤジの応援団SP群馬のみんなに宛てた書き込みは9ヶ月のあいだ、メンバーの誰からもレスがなかったのでした)
◯島さんにお知らせしたのはワタシ、なのですが・・・書き込みされた方があまりに可愛そうだったので。
ワタシの存在がなにか都合が悪いんでしょうか?
よくわかりません。
だけど、
◯島さんのFacebookの投稿は、これからも読まさせていただきますけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侮辱罪の厳罰化を早急に求めます!

2021-04-18 02:01:35 | ライブ・コンサート
>今もインターネット上の誹謗中傷により苦しでいる人が日本中に多くいます。1日でも早く厳罰化をして欲しいと考えています。

https://www.change.org/p/%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E4%B8%8A%E5%B7%9D%E9%99%BD%E5%AD%90%E6%A7%98-%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%8E%B3%E7%BD%B0%E5%8C%96%E3%82%92%E6%97%A9%E6%80%A5%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?signed=true&fbclid=IwAR0Pw2fIscW1FophdjHjBVgQw_rR5vnxHHhTFjc0mA6snKvXm213eZAOAKM

私も賛同し署名しました。


・・・冗談のつもりだった・・・

いじめの加害者もよくそれ言う
パワハラする人もよくそれ言う
セクハラする人もよくそれ言う

そして取り返しのつかない結果になる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は殺された②

2021-01-05 07:28:46 | 高崎市
皆さま、あけましておめでとうございます。
遅いご挨拶でもうしわけありません。
年頭から仕事でしたので。

このブログのタイトル、なかなか物騒なんですが
去年の最後のブログのタイトルの第二弾です。

ネットでの嫌がらせが人の命を奪う
これは実際の事件にもなっていて
決して他人事ではないこと
そしてそれを身をもって体験したので
実際の私は死んではいないですけれど

私の中の「人を信じる心」が殺されたのです。

以前なら無邪気に
「いや、そんな人ばかりではない、
匿名で嫌がらせをするような人も
本来ならいい人なんだろう。」
などと思うこともできましたが
今回はそうはなりませんでした。

周囲の人の無関心との相乗効果で
嫌がらせ行為そのものがより深く
自分の心に刻まれたのでした。

でもまだ、こうしてブログで気持ちを伝えることを
しようとする気持ちがあります。

そこに行くなら(歌うなら)こんなことに気をつけたほうがいいよ、
また、そこにはこんな危険があるんだよと
知らない人への
「注意信号」
もしくは
「危険標識」
となればという気持ちで書いています。

それは同時に、こんなことは絶対にしてはいけない
人を傷つけた過去はけっして変えることは出来ない
という戒めの言葉、注意喚起としての役割を
自分の文章において伝えられれば、と思っているのです。

そんな気持ちで今年 2021年も、時折ブログを書いていくつもりです。

皆さま、今年もよろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は殺された

2020-12-31 08:59:08 | 高崎市
私は一度、インターネットの嫌がらせで殺されました。


私のFacebookのアカウントが乗っ取られ

私のアカウント名で知らないページへの覚えのない書き込み
それも不正な書き込み

Facebookも閉鎖した

しかし、終わったかに見えた嫌がらせが復活し

その後復活したFacebookもまた、アカウントをのっとられ

不治の病で苦しんでおられる方たちのページに

侮辱的なゲロゲロアイコンが私のアカウント名で投稿されてしまった


匿名の中傷嫌がらせ

私は誰も信じられなくなった

音楽のつながりを、すべて破棄した

ただでさえ少なかった音楽の友だちもゼロになった

人が信用できないということはほんとに苦しいこと

周囲にいたすべての人がその嫌がらせの実行者であるとは思えないのだが

その時はそう思えなかった

理解ある態度の人、実はマッチポンプ

嫌がらせ実行の当の本人でなくても、それを誰だか知っていて黙っている人

もしかしたらあの人が実行したのかも・・・と思っても関わり合いになりたくなくて黙っている人

所属する、集団と権威の同調圧力に負けてしまった人

あるいは全く関係ない人 無関心な人

想像は苦痛だったし、もしや自分はあの嫌がらせ実行者と全く関係ない人にたいして、実に失礼なことをしたのではないかという不安

もしこの時点で自分が死んだら、と思うようになった

私はメンタルヘルスに通院した

「気にしなければいい」とアドバイスももされた

でも、もしあなたが中傷されたら気にしないでいられますか? 

歌い語らいたい気持ちがあるがその場所はどこにもなくなった。

2020年が今日で終わる

状況はほとんど変わっていない

ギターだけが私に反応して優しい音色を奏でてくれる

癒やされる時間

生きて2021年を迎えようと思う

コロナの世界で、人と人のつながりがますます大事になると思う

貧しく分断されて人はますます

つらい毎日を送るだろう


そうなのだ

つらいのは自分一人ではないのだ

そのお互いが少しでも気持ちよく過ごし合うために

ブログや日記を書いていこう

それはすべて、より良い人間関係のため

そして正しいことをする大人たちの姿を子どもたちの目に映るようにしたいがため

そして

いつかどこかの街角か

公園か居酒屋の片隅で

自作の曲を歌える日が来ることを

夢見て

2021年を迎えようと思う

どこかに すぐそばに または 「どこにもない国」にいる友だちにむけて

挨拶を


皆さま、良いお年を



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする