新型コロナウイルスの影響でライブ・コンサートが
激減している、というより、ほとんど無。
6月後半より、すこしづつライブハウスなどで
無観客のライブネット配信
もしくは、客数を極端に少なくした三密ライブなどが行われるようになった。
それでも「コロナ以前」に戻れるのはいつの日か?
ワタシもZoomやSYNCROOMを利用した
直接人前で演奏するわけではないが
複数の仲間とネットを通じて合奏や合唱をする
そんなシステムを使いこなしたいと思っている。
つまり自宅のパソコン前がライブステージになるのである。
それは「使いこなす」には時間とある程度の費用もかかるのだろうけれど。
そもそもライブハウスや街角で歌う、とか演奏する、とかは
面前に他者がいることが前提になっている。
他者の歌と演奏を聴き
そして聴いてもらう
ネットでつながるライブステージはヴァーチャルではなく
リアルタイムで進行するが、人はそばにいないのである。
新しいライブの基本が形作られようとしているのだろうか?
ま、ワタシの場合はライブしようといろんなとこに
顔を出したのだけれど、出会った人にがっかりすることも多かった。
誤解してもらいたくないのだが、もちろん
音楽を通じた友達で素晴らしい人はたくさんいる。
ワタシは先入観でこいつはどうこう、と判断する人間ではない
まずは、手と心で握手する。
ところが差し出した手をバシッとふりはらわられることが多かった。
これも事実。
群馬フォーク村
戦うオヤジの応援団SP群馬
高崎音まちプロジェクト
以前の記事を読んでもらえばわかると思う。
もうこれらの団体も(群馬フォーク村は現在、実質の活動は停止している)
これから以前のようには活動できないだろう。
過去の行きがかりは捨てて、これらの記事を削除しようと思ったが
そんなことはしないのだ(^_^;
これらの事実を永久保存する。
記事だけでなく、音楽仲間にも
いや、知り合った人すべてに伝えていこうと思う。
不確実な曖昧な根拠による非難陰口
匿名で行われるネットでのハラスメント中傷
見せかけだけで本当は人を見下している地方の名士
なんかこの地方独特の嫌な面かなとも思ったが
日本どこでもこれら近いことが行われているのだろう
そう思う。
ワタシはそういうことはしない
したくない
そして
その集団のなかにも、もちろん良心的な人がいることを
ワタシはわすれないことをここで表明しておく。
ご意見などありましたら、よろしく。
![874910652584136.jpg](https://blog-imgs-135.fc2.com/1/4/y/14yc2vzzxwcn/874910652584136s.jpg)
![01.jpg](https://blog-imgs-135.fc2.com/1/4/y/14yc2vzzxwcn/01s.jpg)
![16266054_1333100013431862_8246809228025773899_n.jpg](https://blog-imgs-135.fc2.com/1/4/y/14yc2vzzxwcn/16266054_1333100013431862_8246809228025773899_ns.jpg)
・
。
激減している、というより、ほとんど無。
6月後半より、すこしづつライブハウスなどで
無観客のライブネット配信
もしくは、客数を極端に少なくした三密ライブなどが行われるようになった。
それでも「コロナ以前」に戻れるのはいつの日か?
ワタシもZoomやSYNCROOMを利用した
直接人前で演奏するわけではないが
複数の仲間とネットを通じて合奏や合唱をする
そんなシステムを使いこなしたいと思っている。
つまり自宅のパソコン前がライブステージになるのである。
それは「使いこなす」には時間とある程度の費用もかかるのだろうけれど。
そもそもライブハウスや街角で歌う、とか演奏する、とかは
面前に他者がいることが前提になっている。
他者の歌と演奏を聴き
そして聴いてもらう
ネットでつながるライブステージはヴァーチャルではなく
リアルタイムで進行するが、人はそばにいないのである。
新しいライブの基本が形作られようとしているのだろうか?
ま、ワタシの場合はライブしようといろんなとこに
顔を出したのだけれど、出会った人にがっかりすることも多かった。
誤解してもらいたくないのだが、もちろん
音楽を通じた友達で素晴らしい人はたくさんいる。
ワタシは先入観でこいつはどうこう、と判断する人間ではない
まずは、手と心で握手する。
ところが差し出した手をバシッとふりはらわられることが多かった。
これも事実。
群馬フォーク村
戦うオヤジの応援団SP群馬
高崎音まちプロジェクト
以前の記事を読んでもらえばわかると思う。
もうこれらの団体も(群馬フォーク村は現在、実質の活動は停止している)
これから以前のようには活動できないだろう。
過去の行きがかりは捨てて、これらの記事を削除しようと思ったが
そんなことはしないのだ(^_^;
これらの事実を永久保存する。
記事だけでなく、音楽仲間にも
いや、知り合った人すべてに伝えていこうと思う。
不確実な曖昧な根拠による非難陰口
匿名で行われるネットでのハラスメント中傷
見せかけだけで本当は人を見下している地方の名士
なんかこの地方独特の嫌な面かなとも思ったが
日本どこでもこれら近いことが行われているのだろう
そう思う。
ワタシはそういうことはしない
したくない
そして
その集団のなかにも、もちろん良心的な人がいることを
ワタシはわすれないことをここで表明しておく。
ご意見などありましたら、よろしく。
![874910652584136.jpg](https://blog-imgs-135.fc2.com/1/4/y/14yc2vzzxwcn/874910652584136s.jpg)
![01.jpg](https://blog-imgs-135.fc2.com/1/4/y/14yc2vzzxwcn/01s.jpg)
![16266054_1333100013431862_8246809228025773899_n.jpg](https://blog-imgs-135.fc2.com/1/4/y/14yc2vzzxwcn/16266054_1333100013431862_8246809228025773899_ns.jpg)
・
。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます